
海が見える丘の上に、タコさんのお弁当屋さんがあります。 その名も、タコキッチン。 タコさんが仕込みをしてお客さんを待っていると……やってきたのは、空のお弁当箱。 「いらっしゃい。なにを つめましょ」 「シャケべんとう ください」
そこでタコさんは長い手足で、シャケやレンコンを詰めたり、白ごはんに黒ごまをふりかけたり。 さっさか くねくね。さっさか くねくね。 色とりどりのおかずを詰めて、できあがったお弁当は……。 「うわぁ。きょうも おいしそう!」
お昼前になると、タコキッチンの前には、空っぽのお弁当箱の行列ができます。 そしてずらっと並んだ箱に、タコさんは次々おかずを詰めていきます。 ハンバーグ弁当、ほたてわっぱ、サバ味噌弁当、シーフードカレー、ステーキ、天丼、そぼろ、のり弁……。 さっさか くねくね。さっさか くねくね。 汗をかきかき、大忙し。ついに仕込んだ材料はみんな売り切れ。 そこへ小さなお客さんがやってきて……。タコさん、どうする?
第5回MOE創作絵本グランプリ受賞作を絵本化。月岡陽太さんの絵本デビュー作です。 タコさんの立派な眉毛と口ひげは、歌舞伎役者の隈取りみたいで、かっこいい! お店がタコの形をしていることや、タコさんが修行時代を思い出すちょっとした場面がユーモラス。 絵に独特の風合いがあり、レトロな色彩のお弁当がおいしそう!! タコ足を駆使してお弁当を詰める姿が、またたまりません。 タコさんが愛情こめて作るお弁当と、あたたかいストーリーは、じんわり心に幸福感をのこしてくれます。
すみずみまで絵を眺めて楽しい、読んで楽しい。 わが家の本棚の、おいしそうな絵本コーナーにぜひ加えたくなる一冊です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

第5回MOE創作絵本グランプリ受賞作が、待望の絵本化! 愛情をこめて作る、タコさんのおべんとう屋さんは、毎日おべんとうばこのお客さんで大行列。そんなあるとき、お店を訪れたのは……?

表紙のユーモラスなイラストに惹かれ、手に取りました。
海が見えるまんぷく岬のお弁当やさん。
お昼前にはお店の前にお客さんの行列ができています。
たこさんは8本の手を駆使しして、あっという間にお弁当を詰めていきます。
朝、時間がないときに何個かお弁当を作るとき、手が何本かあったらいいのにと思ったことがありますが、たこさんだったら余裕だなぁなどと思いながら、楽しく読みました。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子18歳、女の子15歳、男の子13歳)
|