
世界中で、目のみえない人達が使う文字「点字」。その点字を発明した人を知っていますか?
フランス人のルイ・ブライユは、5歳のときに失明し、15歳で文字を書く方法を発明しました。 6個の点を、指でさわって読む、まったく新しい文字を書く方法。それが「点字」だったのです。
世界中の目の見えない人が本を読むことを可能にした、このおどろくべき若き発明家、ルイ・ブライユの感動的な物語絵本。
“人類がグーテンベルグの恩恵を受けたように、わたしたち目の見えないものは、ルイ・ブライユの恩恵を受けた” ――ヘレン・ケラー

ルイ・ブライユの事を私は全く知らなかったのですが、小学校4年生の息子は、学校で点字の勉強した時にルイ・ブライユのことも教えてもらったそうで、「点字の6個の点は、小さい時に目が見えなくなった子が発明したんでしょ。」と知っていました。
ルイ・ブライユが点字を発明したのが15歳だったということに、本当にびっくりしました。
彼のポジティブな精神と、彼の発明が、のちに多くの人たちのためになるんですね。感動します。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子15歳、女の子12歳、男の子10歳)
|