|

「おかね」の価値を学ぶ機会が少なくなりつつある現在、実体験を通して学ぶことは、幼児期の脳の発達に非常に重要。楽しく金銭感覚を育て、実生活につながる「計算の意味」を深く理解できる1冊。「おかねシール」「おかねカード」つき。

年長の娘に買いました。
一人でお買い物には行けるようになったのですが、お金の計算はまだできません。いつも多めに持たせて、娘はレジの人に渡してお釣りをもらうだけ。この部分をもっと練習したいと思っていたときにたまたま見つけました。
おかねシールとおかねカードがついているので、ドリルというより遊びの一貫として楽しくやっています。 (りおらんらんさん 40代・ママ 女の子6歳、男の子3歳)
|