
タイトルにドキっとしつつ…手に取ってみるのは、大人気「おれたち、ともだち!」シリーズの最新刊13作目。このシリーズ、なんと誕生20周年。振り返れば、キツネとオオカミを中心に、友達について色々と考えさせられてきました。今度のお話のはじまりは、雲が出てきた月の夜。キツネがオオカミにポツリ、ポツリと語り出すのです。
「ぼく、キツネやまに いたんだよ」
どうやらキツネやまというのは、こギツネだけでも80ぴきはいる賑やかな所。でも、大人になるために、誰でもこの山をおりていくタイミングがあるのです。キツネもはずんだ足取りで、山をおりました。それから、どうしたかというと…。
オオカミには、それからのことがよくわかります。聞かなくたってわかるのです。オオカミも、オオカミやまをおりてきたのですから。ひとりだったのですから。
さびしくて、さびしくて、なにかを始めずにはいられなかったキツネが取り掛かったのは……
「あっ、これは!!」
ともだちやシリーズの読者なら、すぐにピンときますよね。そう、これはキツネとオオカミの出会いの前の話、エピソード0なのです。
♪さよならは であいの はじまり かわが うみに であったように キツネが オオカミに であったように オオ カミさま! オオ カミさま!♪
真夜中の森に響き渡る歌声に、心が熱くなってきます。 本当にそうだよね、キツネくん、オオカミくん。 ミミズクのおじいさんみたいに、うんうんと頷いてしまうのです。 そして、降矢ななさんの表現の幅の広さに唸ってしまうのです。 2人の厚い友情が、いつまでも見られますように…。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)



『ともだちや』から始まった「おれたち、ともだち!」シリーズの最新刊。キツネのおかしな思いつきから、友だちになったオオカミとキツネ。おたがいの誤解でけんかをしたり、やきもちをやいたり、ちょっと苦手な友だちや、新しい友だち……さまざまな友だちに関わるできごとをつづる絵本シリーズ。最新刊は、キツネのおかしな思いつき「ともだちや」を始める前の、キツネとオオカミのお話。さよならは寂しいばかりじゃない、さよならは出会いの始まり。「かわが うみに であったように キツネが オオカミに であったように オオ カミさま! オオ カミさま!」ふたりの歌声が満月の夜の森に響き、心が熱くなります。降矢ななさんのイラストもふたりの友情に厚みを加えて魅力的。なつかしいシーンも登場します。

「ともだちや」を読んだことがあったのですが、シリーズがたくさんあることは知ってはいましたが、次に手に取ったのがこの本です。
題名の「さよならともだち」に、あの2匹に別れが来てしまうのだろうか。。とドキドキしながら読んでみました。
すると、あの出逢いまでに2匹がそれぞれどう過ごしていたか、そしてあの日なぜ出会えたかというお話でした。
さよならというのは、それぞれがおとなになるために仲間たちと別れた来たということだったんですね。
ほっとしました。
別れは出会いの始まりと言いますが、まさにその通り!
素敵な出会いがあってよかったです。いつまでも仲良くいて欲しい素敵な2人です。 (ピーホーさん 30代・ママ 女の子4歳、女の子2歳)
|