
もう教室までひとりでいけるのに、六年生のよりこちゃんは、またぼくをあかちゃんあつかいした!
保育園では最年長だったのに、小学校に入ったとたん、最年少になる小学一年生。一年生になったばかりのたっくんは、小学校で「あかちゃんあつかい」されることに憤りを感じています。 一年生でも、小さくても、自分のことはもっと自分でできるんだ!! 上級生や大人が考えている以上に、ぼくは、もう大きい一年生なのだ、という、子どもの誇りを描いた作品です。 周囲が良かれと思ってやっていることでも、小さい子どもは、もっと自分でやりたいかもしれません。 子どものやる気を尊重し、応援する物語です。

小学校入学前のお子さんにぴったりの絵本に思いました。
我が家の娘は現在1年生(もうすぐ2年生)ですが,昨年の今頃は小学校1年生が主人公の絵本をよく読んでいました。
入学を前にわくわくドキドキ期待と不安な気持ちでいるので,こういう1年生絵本は子供も共感を覚えてよいと思います。 (まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子7歳)
|