新刊
じっちょりんのたんじょういわい

じっちょりんのたんじょういわい(文溪堂)

じっちょりんシリーズ8年ぶりの新刊!

  • かわいい
  • 学べる
みえるとか みえないとか

みえるとか みえないとか

  • 絵本
作: ヨシタケシンスケ
そうだん: 伊藤 亜紗
出版社: アリス館 アリス館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2018年07月12日
ISBN: 9784752008422

4歳から
32ページ/26×19cm

出版社からの紹介

宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、なんと目が3つあるひとの星。普通にしているだけなのに、「後ろが見えないなんてかわいそう」とか「後ろが見えないのに歩けるなんてすごい」とか言われて、なんか変な感じ。ぼくはそこで、目の見えない人に話しかけてみる。目の見えない人が「見る」世界は、ぼくとは大きくちがっていた。

ベストレビュー

個性豊かな宇宙人!

「みえるとかみえないとか」は何度もリピートして読んでいた絵本です。

たくさんの宇宙人がでてくるのが楽しいのかな?

内容は道徳の授業で使えそうな多様性・ハンディキャップについての絵本です。

地球人の男の子はいろんな星を探検して宇宙人を調査しています。

そこで出会う宇宙人たちは地球人とは見た目が違います。
地球人では当たり前のことでも宇宙人たちにとっては当たり前ではない。

地球人は目は二つしかないけれど、宇宙人たちは、後ろをみる三つ目の目があります。宇宙人たちにとっては当たり前に見えるうしろが見えない地球人はここでは可愛そうで気を使われる存在らしい。

でも、本当に可愛そうなのかな?

自分の当たり前は人の当たり前?
自分の当たり前ができない人はかわいそう?

真剣に考え出すと、ちょっと深い話なのですが、ヨシタケシンスケさんのポップなイラストと可愛い例えで、息子は楽しんで読んでいました。

この絵本の真の部分を理解するにはもう少し大きくなってからだと思いますが、今「違い」に気づいていない「今」だからこそ、息子には読んでほしいなーと思う私なのです。

「違う」ことが当たり前。

だからこそ、みんなの乗り物(個性)について「知りたい!」と思える心が自然に育っていってくれれば嬉しいです。

この絵本はおうちにお迎えしたいな。
(kakaehon2さん 30代・ママ 男の子5歳、男の子0歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みえるとか みえないとか
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット