
「おやすみ、ウイリー。 あした、きみ がっこうへいくんだよ。」
大丈夫、学校って素敵なところさ。 だから、おやすみ。 君は大きくなったんだから、灯りを消しても寝れるよね。 ……でも、今夜だけ。
「ウイリー? まだおきてるの?」
のどが渇いてるんだ! ぼくも飲んでいい? ああ、落ち着いた。 もう寝れるよね。
一晩寝たら初めての学校の日。楽しみだってあるけれど、やっぱりちょっと落ち着かない。不安だってある。だけど、ぼくだってこんなに大きくなったんだから、きっとがんばれる。先生に会って、給食を食べて、友達にも会って……。
行ったりきたりの気持ちを聞いてくれるのは、大好きなクマのぬいぐるみ、ウイリー。新しい一歩を踏み出そうとする彼を見送ってくれるのだって、ウイリー。自分をはげまし、奮い立たせる方法は色々あるし、ちょっぴり時間だってかかるもの。この愛らしくも健気なやり取りこそ、大切で邪魔をしてはいけない瞬間なのです。
さあ、いってらっしゃい。急がなくても大丈夫、 ウイリーと一緒に、その背中をしっかり見守っているからね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

「おやすみ、ウィリー。あした、きみがっこうへいくんだよ」。はじめて学校へいく前の晩、希望と不安にゆれる男の子は、その気もちをぬいぐるみのクマにかたりかけます。自分をはげまし元気づけようとする少年の心を、あたたかいタッチで伝える絵本。

初めて学校へ行く日の前の夜。
期待や不安で胸いっぱいになった主人公が、ぬいぐるみに一生懸命話しかけます。
ぬいぐるみに語るようにして、自分に言い聞かせているんですね。
男の子の気持ちが、画面から痛いほど伝わってきました。
新しく1年生になる子たちにオススメです。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子14歳、女の子11歳、男の子9歳)
|