話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
トラといっしょに

トラといっしょに(徳間書店)

美しいイラストで描いた心に残る絵本

  • 学べる
  • ギフト
星のひとみ
  • 全ページためしよみ作品は送料無料

星のひとみ

  • 絵本
絵: せな けいこ
文: 石井 睦美
原作: サカリアス・トペリウス
出版社: KADOKAWA KADOKAWAの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2018年11月22日
ISBN: 9784041077085

関連するスペシャルコンテンツ


せなけいこさん50周年記念連載 第5回 せなけいこさん&編集者インタビュー

みどころ

作者はフィンランドのアンデルセンと言われるトペリウス。この「星のひとみ」は彼の代表作です。
そしてせなけいこさんの絵からは、温かさと懐かしさを感じられて、余韻の残るこのおはなしにぴったりです。
そのおはなしは…

クリスマスの前の晩にフィンランド人の農夫に拾われたサーミ人の赤ちゃん。
その綺麗なひとみから「星のひとみ」と呼ばれて育ちます。
星のひとみに見つめられるといじめっ子はいじめるのをやめ、吹雪さえおさまり、人の心まで見通せる…そんな不思議な力を持つ星のひとみは、それゆえに次第におかみさんから忌み嫌われ、とうとうクリスマスの前の晩に再び雪の中に置き去りにされてしまいます。
すぐに農夫が気づいてさがしに行った時にはもう消えて、ついに見つかることはなかったのでした。

物語は最後、語りかけて終わります。
「いったい星のひとみは、どこにいってしまったのでしょう。
…星のひとみは、あなたのすぐとなりにいるのかもしれません。
もしかすると、あなたが星のひとみなのかもしれません。
なぜって、かがやくひとみを もっているこどもなら
だれが星のひとみであってもふしぎはないのですから」

そう、子どもが持つまっすぐなひとみは星の光のように輝いていて、それは無垢な心の入り口なのです。
人は誰でも子どもであった。純粋で静かで平和な無垢の心は誰もが持っている。
私たちは子供のまっすぐなひとみを見るたびに、心のどこかにしまっていた大切なものを発見するのかもしれない。
大人である私は、読後にそんな余韻に浸りました。
子どもはきっと消えた星のひとみに思いを馳せながら、不思議な余韻が心に残るでしょう。
見つかることはなかった、と聞いても不思議とさみしさで胸がいっぱいになることはありません。
きっと星のひとみはどこかで幸せに暮らしている、と思えてしまう。きっと星のひとみは星たちに守られているに違いない、と。

冬のお話会に。
暖かいお部屋でゆっくりと親子での読み聞かせに。
読んであげるなら4、5歳くらいから。
一人で読めるようになってきたお子さんにもおすすめします。

(山田裕子  小学校司書)

星のひとみ

星のひとみ

出版社からの紹介

せなけいこ幻の原画が復活! 美しい冬の物語

クリスマスの前夜、そりから落ち雪の上に放り出された小さな少女。
じっと夜空を見上げる少女のひとみに、星の輝きがやどります――。

「フィンランドのアンデルセン」とよばれるトペリウスの名作童話。
絵本作家・せなけいこの幻の原画と、作家・石井睦美の文章でよみがえります。
フィンランドの大自然を舞台にした、神秘的で美しい物語です。

◆作品の魅力はもちろん、貼り絵の制作秘話も…!カドブンはこちら
◆ダ・ヴィンチニュースでも見どころを紹介!

ベストレビュー

クリスマス前夜

フィンランドのトぺリウスの代表作ですね。
北欧の物語が好きなので、とても印象に残っていて、
今回石井睦美さんの文章で再び出会えてうれしいです。
原作のエッセンスはそのまま、わかりやすくなっていると思います。
せなけいこさんの絵も、その世界観に寄り添っていて素敵です。
クリスマス前夜、サーミ人(ラップランド人)の夫婦のそりから落ちて
雪原に一人ぼっちになった赤ちゃん。
そのシーンがなんとも厳かです。
だからこそ、その赤ちゃんの瞳に星が宿るというのも説得力があります。
それ故に起こる不思議な出来事は、育て親が不気味に思ったのも仕方ないですよね。
余韻の残る語りも健在です。
小学生くらいから、じっくり感じ取ってほしい物語だと思います。
(レイラさん 50代・ママ )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ぼんさいじいさま
    ぼんさいじいさま
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    ある春の日に訪れた、最期の一日。 ぼんさいじいさまのまわりには沢山のありがとうとさよならがありました



贈り物におすすめ! 人生の門出にエールを送る絵本4選

星のひとみ

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット