
小中学校で行っている進路学習、職業体験学習に役立つ、キャリア教育の完全支援ガイド。第一線で活躍する職業人の一日に密着し、どんな仕事場で、どのような作業をしているのか。また、どんな資格や免許が必要なのか、七つ道具に、気になるお給料は?など、知りたい情報を完全網羅。 世界一と言われる、時刻表通りの運行を誇り、日本人の移動を支え、鉄道ファンも多い、鉄道に関わる仕事を紹介。一日に百万人以上が利用する山手線の運転士や、安全な運行のために細心の注意を払って作業する車両メンテナンス職、電車を走らせるために必要不可欠な電気設備の工事を担う電気工事職、200万人都市の中心、横浜駅で働く駅社員などの一日に密着し、取材。高い技術力や専門性を誇る現場やマンモス駅の裏側まで、密着し、撮影。

お仕事ナビシリーズは、小4の息子のお気に入りで、
新刊が出るたびに読んでいます。
で、18巻にして、ついに鉄道が出ました。
息子は1歳の頃から鉄道好き。
鉄道の本はかなり読み込んできていて、
テッパクの年パス会員でもあり、
ほぼ知ってる内容ではありますが、
それでも、何度でも読むのです。
もちろん鉄道初心者にもわかりやすく、
勉強になることばかりですから、
鉄道好きでない人もぜひ読んでもらいたい。
社会を知る第一歩として、このお仕事ナビシリーズは、
興味をもったものだけでなく、ないものも全部読んでもらいたいものです。 (Tamiさん 40代・ママ 男の子9歳)
|