
不思議なソーダがいっぱいあるという「ソーダのお店」。 そんなのあったらすぐに行きたい!
一番人気の「クリームソーダ」は絶対飲みたいし、空をとべる「そらソーダ」、寒い冬には「あったかソーダ」、暑い夏には「こおりソーダ」なんて……気になる、気になる。
どうやら店長はゾウだそうで、 すでに人気で行列ができているそうで、 配達もおこなっているそうだ。 うーむ、これはかよっちゃいソーダ!
うっすら気が付いていらっしゃる方もいるかと思いますが、これはシュワシュワさわやかソーダで遊ぶ「だじゃれ絵本」です。発想のきっかけは、「あ、そうだそうだ」って言われて「それって、どんなソーダ?」って思ったところからだソーダ。うん、丸山 誠司さんらしい。これでもかこれでもかの「ソーダ」づくし絵本。思いもよらない人が思いもよらない場所でソーダを飲み、ウキウキ気分が盛り上がっていると、最後はなんとなくシュワ―……っと終わっていくという。余韻が気持ちいい絵本なのです。
表紙のクリームソーダにつられて、「ソーダ遊び」の世界にはまってみてくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

ソーダのお店が人気だそうだ。 一番人気は「クリームソーダ」だけど、そらをとべる「そらソーダ」も人気だそうだ。 寒い冬には「あったかソーダ」、暑い夏には「こおりソーダ」。 「ラブラブだソーダ」をのめばたちまちラブラブ、「あっソーダ」をのんだら、原始人もあっとひらめいたそうだ。 いろんなソーダがあってまよっちゃいそうだ。 「ソーダ」で「そうだ」を遊びつくす絵本だそうだ。 読んだら、いいことありそうだ。

この絵本の表紙の「クリームソーダ」を見て、久しぶりに食べたくなりました(笑)。
色々なソーダがあるお店。
そんなソーダがあるのかな??
でも!食べ物ってわけでもない!?
ダジャレのようなユーモア絵本にも思いました。 (まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子10歳)
|