
冬の日の夕方、子犬のころわんがおうちの前にいると、空から白いものがふわり、ふわり……。 「ひゃあ、つめたい。おはなにとまっても、すぐきえちゃうよ。おかあさん、これなあに?」 ころわんに、おかあさんは答えます。 「これは、ゆ、き。はつゆきよ」
その夜は、静かに雪がふりつづき……。 朝になってころわんはびっくりします。 「わん、わん、わん。しろい、しろい、まっしろい! おかあさん、これ、ぜーんぶゆきなのね!」 どこまで白いのか、雪の中を見に出かけたころわんは……?
人気の「ころわん」シリーズ、最後の絵本。 間所ひさこさんの文、黒井健さんの絵によって1985年『ゆきのひのころわん』から34年。 単行本化前の、月刊絵本でのシリーズ誕生から数えると36年にわたり愛されてきました。 間所ひさこさんが2019年にお亡くなりになり、27冊目の本書が最後の絵本となりました。
初めて見る雪におどろいて、はしゃぐころわん。 雪をいっぱい顔やからだにくっつけて、とことこ、さくさく、と白い雪の中を歩いていくころわん。 寒いのも忘れて元気に遊びまわるころわんと、友だちのちょろわん。 ずっと変わらないころわんたちに、幼い子の姿が重なります。
黒井健さんの繊細な筆で、日本の美しい四季が表現されてきたころわんシリーズ。 かわいい子犬のころわんと一緒に、もう一度、季節を味わいたくなる絵本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

ころころの子犬ころわんは、朝起きてびっくり。あたり一面、真っ白。昨夜からの雪が積もったのです。とことこ、さくさく、ころわんが出かけていくと、雪だるまがありました。「やあ、まっしろしろくんだ。おはよう!ようし、ぼくもまっしろしろくんみたいになるんだ。」ころわんが雪の上を転がっているところに、お友達のちょろわんがやってきました。二匹は、真っ白になって雪の中…。初雪に対するころわんの無邪気な気持ちが、読者の共感を呼ぶ絵本です。

表紙の、雪に埋もれたころわんに惹かれ、季節外れでしたが手に取りました。
初めての雪に驚き、はしゃぐころわん。
雪だるまをまっしろしろくんと呼んで、憧れるというお話です。
まっしろしろくんを真似て、うまい具合にまっしろになったころわんがかわいかったです。
この作品が、懐かしのころわんシリーズの最終巻と知って、何だかとても寂しい気持ちに。
他のころわんのお話を色々読み返したくなりました。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子13歳、男の子10歳)
|