話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新装版 そらのうえ うみのそこ

新装版 そらのうえ うみのそこ

  • 絵本
監修: 長沼 毅
絵: 大橋 慶子
出版社: 303BOOKS

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「新装版 そらのうえ うみのそこ」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2020年07月31日
ISBN: 9784909926050

小学低学年
297mm×210mm 32ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

☆幻の科学絵本が2020年最新科学で大復活 !  子どもの科学的好奇心が爆発する!★

この本は、月から深海の底までを描いた科学絵本です。
主人公タケシはインディ号に乗り込み、人類が到達した「そらのうえ」から「うみのそこ」まで大冒険します。そこには見たこともない神秘の大自然と、驚異の生物がいたのです!

★博物学者・作家・荒俣宏推薦!「このすばらしい冒険は夢じゃないんだ。長沼先生はホントに実行する気なんだよ!」★

☆JAMSTECでしんかい2000に乗り込み深海を探査し、宇宙飛行士の試験では準決勝まで進出。南極観測隊にも参加した。ほかにも高山、砂漠、北極など地球のあらゆる場所を探検する「科学界のインディ・ジョーンズ」長沼毅教授が監修!☆

-----------------------------------------------------

特徴1

月から、マリアナ海溝の底までを高度ごとに描いた、タテ開きの絵本! 宇宙側からも、深海側からもストーリーがつながり、どちらからも読むことができる! 何度読んでも飽きがこない!

特徴2

最新科学にアップデート! 有人宇宙飛行を成功させた「ファルコン9」、宇宙の大冒険を続ける「はやぶさ2」、幻の巨大ザメ「メガマウス」、深海7000mを探査する「かいこうMK-W」など新しい生物、メカが続々登場!

特徴3

本格的な科学の情報が満載! エンターテインメント性も高く、大人も子どもも一緒に一緒に楽しめる! 国際宇宙ステーションでの宇宙飛行士たちの暮らしぶりもわかる!

特徴4

夜光雲、スプライト、ブルージェットなど、地上からは見ることができない不思議な気象現象を描き出す!

特徴5

ダイオウイカ、マッコウクジラ、アメリカンフクロザメ、リュウグウノツカイ、デメニギス、ユメナマコなど不思議な深海生物も続々登場! マリアナ海溝の底にいるなぞの生物も登場!

特徴6

宇宙開発の歴史、海洋科学の歴史がわかる年表を追加!


-----------------------------------------------------


商品の説明
出版社からのコメント

この本は2013年に一度、ある出版社から発行されましたが、その後、手に入らなくなってしまいました。

監修者の長沼毅先生、絵本作家の大橋慶子さんも、長い時間をかけてつくった力作なので、そのまま埋もれてしまうのはもったいない。

そこで2020年、最新科学でアップデートさせて、303 BOOKSにて大復活することとなりました。

ベストレビュー

宇宙開発の歴史、海洋科学の歴史

月にまで行ったカプセルのインディ号が、いろいろな宇宙開発の歴史を辿りながら、地球に帰還します。
でも、地上に降りたと思ったら、そのまま海底を目指します。
贅沢で、知識を深める内容が盛りだくさんな科学絵本で、ただただ圧倒されました。
表紙裏、裏表紙裏の年表も重要な情報でした。
(ヒラP21さん 60代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




[2023年版]入園入学進級シーズンに読みたい 春の絵本・児童書・図鑑

新装版 そらのうえ うみのそこ

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット