
持続可能な社会と再生可能エネルギーの関係を、子どもにもわかりやすく図解。 SDGsの入門書にも!
世の中の会社はどんな仕事をしているのか、ひと目でわかる会社図鑑シリーズ。その最新作として「再生可能エネルギー図鑑」が登場。街中のお店や工場、農園など、私たちが普段何気なく目にするところで活躍している太陽光発電などの再生可能エネルギーにスポットを当てた1冊。さまざまな場所で社会の役に立つ再生可能エネルギーについて、絵本作家の青山邦彦さんが小・中学生にも分かるようにやさしく絵本で表しました。

最近目にすることの増えた「再生可能エネルギー」や「SDGs」の文字ですが、太陽光発電システムとうまくリンク付けできずにいたのですが、この本で納得出来ました。
再生可能エネルギーには様々なものがあること、関連付けて地球温暖化対策に取り組むのですね。
そしてそのための工夫で、新たな社会構造が生まれようとしていること、理解できました。
青山邦彦さんの緻密な絵が、とても効果的です。 (ヒラP21さん 60代・その他の方 )
|