
「わたし」のめざめと、「みんなのために」と…… 子どものこころの歩みを、音楽のように目で聴く、絵物語。
「あ、ぼくはかんがえている」、チュンチュン、ピーチク、さわがしく暮らしていた、むくどりのヘンリーが、ある日、ふと気づきます。「ぼくはヘンリーだ」。うれしさのあまり、「ぼくって、すごい」。 でも、この考えは怪物に食べられて、たちまち粉々に。そうだ、だれかさんの、ごはんになっただけだけだ。でも、ぼくにはしなきゃならないことがある、みんなのために。「みんな」のための「わたし」へ、親指ヘンリーの大冒険。
子どものコミカルな発想と行動を描いて、日本で評判を呼んだ前作『ぼくたちの いえは どこ?』に続く、イギリスの気鋭の絵本作家、ディーコンとシュワルツのコラボ作品。

表紙の指紋のむくどりに興味をひかれて、よんでみました。いつも群れでいるむくどりは騒がしくて自分の考えは聞こえません。そんななか、考えだした、むくどりのヘンリー。思ってもみなかった独創的なお話の展開におどろきました。短い文章でかかれた内容は深く、哲学的で、考えさせられました。 (あんじゅじゅさん 50代・その他の方 )
|