
牛窪良太さんによる、パンダ一家が営むパンやさんのおはなしです。 前作の『ペンギンホテル』では、ペンギンたちのおもてなしが魅力でした。 今作では、どんな魅力が見つかるでしょうか。
パンダのパンやでは、ぱぱパンダが焼いたパンを、こパンダたちが運び、ままパンダが並べます。
香ばしいにおいが漂ってきそうな、おいしそうな焼きたてパンたち。 あまいのかな、それともしょっぱいのかな。 想像するとワクワクします。
月曜日はしましまパン。 しましま模様の動物たちがこぞって買いに訪れます。
パンダのパンやは、毎日パンが変わるので、毎日いろんなお客さんが訪れるのです。
そして、月に一度のサササンキューデー。 こパンダたちは、じまんのサササンドを一生懸命アピールします。 でも、なかなか買ってもらえません。 笹はやっぱりパンダの食べ物、他の動物たちには好まれないようです。 それでも、いつか喜んでくれるお客さんが現れると信じている、こパンダたち。 健気な姿に愛おしさを感じます。
さて、パンダのパン屋が1周年を迎える日、ぱぱパンダとままパンダは、「ひみつのパンだパーティー」を開催することにしました。 みんな、ひみつのパンに興味津々です。
こパンダたちも知らないひみつのパンは、アッと驚くすごいパン。
でも、驚きだけじゃないのが、ひみつのパンの、ほんとのひみつ。 みんなが幸せになれるすてきなパンが隠れていたのです! どんなパンかは、読んでからのお楽しみ。 自分もお客さんになって、一緒に大喜びしたくなるに違いありません。
さて、素敵なパーティーの翌日も、こパンダたちは元気にパンを運びます。 今週は何のフェアが始まるのでしょうね・・・?
(近野明日花 絵本ナビライター)

パンダのパン屋さんには、「しましまパンの日」「ながーいパンの日」など、楽しいパンの日がいっぱい。次々やってくる動物たち、みんなに喜んでもらいたくて、パンダ親子が大奮闘!最後には、「おともだちパン」でパーティです。

ハズレのない牛窪さんの作品
牛窪さんご自身が楽しんで描いているのでは?
細かいところまで
手を抜いてないと思われます
本文もですが
こどもは、細かいことに気づきますものね
表紙で、5ひきの子パンダがいるのですが
フランスパンを持っているパンダのエプロンには
フリルが付いていて、鼻がハートの形のようでピンク色
この子は、女の子?なのかな?
と
後表紙のところでわかりますが
よつごのパンダと「いもうとパンダ」になってる!
あったり〜(笑
あ、お母さんパンダとこの妹パンダの被っているのも同じだ
おもうとパンダ!やっぱり!とか
気まぐれが目を付けたのは
掲示板(笑
これにも、ドラマがあります
いろいろなページ、いろいろな箇所に
工夫されているのですが
パーティの時に
パンダたちが、文字の付いたメダル?をしているんです
「も」「ち」???何だろう?
と、思って、次のページを開くと・・・なるほど!
とかね
ちょっとしたことなんですが
「うわ〜っ」って思います(笑
もちろん、本筋もおかしいんです
日替わりのパンも
お客さんたちも
これが毎週なのかなと思うと
こんなお店屋さんがあったら
楽しいだろうな〜と、楽しく、ワクワクします
美味しそうだし
パンから、次は・・・なるほど!!
と、牛窪ワ〜ルドは、大人でもおもしろい (しいら☆さん 50代・その他の方 )
|