
荒地派詩人が赤裸々に綴った回想の記。絶筆。
戦後現代詩を代表する荒地派の詩人・北村太郎が、 自らの生い立ちから最晩年までを赤裸々に語った未完の自伝。 懐かしい少年時代、詩へのめざめ、突然の妻の事故死、晩年の恋、 詩誌「荒地」の詩人たちの肖像などが、鋭い批評とともに綴られる。
第二部では、病に冒された詩人の語りを詩人の正津勉氏が書き起こし、 北村太郎の語り口そのものがうかがえる異色の自伝となっている。 「生涯ひたすらに感覚を繊細にしつづけ言葉を厳密にしてきた詩人」(正津氏)の絶筆の書である。 解説:正津勉
|