話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ちいさなトガリネズミ

ちいさなトガリネズミ(偕成社)

トガリネズミのささやかな幸せに満ちた生活を描く絵童話

  • かわいい
トレトレ トイレ
  • 全ページためしよみ作品は送料無料

トレトレ トイレ

  • 絵本
作・絵: うえだ しげこ
出版社: 大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2021年04月20日
ISBN: 9784477033761

0〜2歳
197mm×195mm 32ページ

みどころ

扉をあけたら、白いトイレが「やあ、こんにちは。トレトレ トイレに いらっしゃーい!」
男の子はトイレさんにたずねます。
「トレトレ トイレで なにするの?」
トイレは教えてくれます。
「おしっこ、うんちをするんだよ」って。

どうやって、おしっこするのかな?
おむつみたいに、はくのかな?
「ちがうよ、トレトレ トイレは すわるんだ」
横にあるくるくる回るもの、これはなに?
「くるくる くるんと てに とって おしっこ、うんちを ふくんだよ」

「きみも おしっこ してみない?」
トレトレトイレに誘われるけど、ぼくはまだまだおむつがいいみたい。
「また いつかね」と、おことわり。

でも……男の子は、パパやママがトイレと仲良くするのを見ています。
“気になるな” “ぼくも仲良くなりたいな”

はじめてのトイレって、ちょっとこわい……という気持ち、
心のどこかに子どもはあるかもしれませんよね。
“おしっこ出るかな” “出なかったらどうしよう”とドキドキ。
でも、この絵本は「むりしなくていいんだよ」とやさしく教えてくれます。

男の子がはじめてトイレの上に座ったときの「たかい たかーい!」の場面。
「出るかな?」「あれっ、出ない」「きょうは出るかな?」「やっぱり出ない」と繰り返される場面。
わくわくしたり、がっかりしたり。
幼い子の繊細な気持ちが細やかに描かれています。

男の子が「なんで出ないの?」と泣いたり「もういやだ!」と怒っても、笑顔でやさしいトイレさん。
そして……ついにすっきりしたときは、男の子と一緒にとっても気持ちよさそうな笑顔です!!
こんなトイレさんがいたら、きっとはじめてのおしっこも大丈夫!

「トレトレ トイレ」の繰り返しから生まれる、心地いいリズム。
最後は手をきれいに洗うところまでしっかり描かれた、かわいいトイレトレーニング絵本です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

パパもママも、毎朝毎日、なんども行ってなかよくなってるトイレさん。ぼくも、なかよくなりたーい!!
はじめてトイレでする時って子どもにはけっこうコワイかも・・・。でも、「ムリしなくていいよ〜」って励ましてくれる「トイレさん」がいたらきっともう大丈夫!楽しくトイトレできる1冊です

ベストレビュー

トイレトレーニングの導入にぴったり

子どものトイレトレーニングの導入にぴったりな絵本でした。
「トイレって何をするところ?」、「どうやって使うの?」ということをわかりやすく、丁寧に教えてくれていました。
また、子どもが自然に「トイレに行ってみようかな?」と思えるようなお話の要素もあり、良い絵本だったと思います。
(さくらっこママさん 30代・ママ 女の子6歳、男の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 植物生きざま図鑑
    植物生きざま図鑑
    出版社:Z会 Z会の特集ページがあります!
    身近に観察できる植物たちの生きざまを道徳的にのぞき、生きるヒントを学ぶ児童書です。



えほん新定番 from 好書好日

トレトレ トイレ

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット