
一年生になったら、みんなランドセルをもって、学校へ行きます。 六年生になるまで、ずっといっしょにすごす、大事なカバンです。 この「ランドセル」は、世界中で日本だけにしかない特別なカバンです。 どんな生地から作られるのでしょう? どんな機械で縫い上げるのでしょう?
この絵本では、生地が作られるところから、ランドセルの形になって、届けられるまでを取材して、くわしい絵といっしょに紹介しました。 200個の部品を手作業も多くある工程で丁寧に組み立て、作り上げます。 この絵本を読んだ後、ランドセルをもっともっと大切にしたくなります。
調べ学習にもぴったりな絵本です。

まさに今!ラン活中の我が家。
今のランドセルは、色も形も、刺繍も、ほんとにたくさんの種類があって選ぶのが大変ですね!
久しぶりに見たランドセルの変化にビックリしました!
そんなランドセルがどうやって出来るのか、とても興味深く読みました。
さて、娘はどんなランドセルを選ぶのか1年後の姿を想像すると、なんだかドキドキです。 (ピーホーさん 40代・ママ 女の子5歳、女の子3歳)
|