
昔話は時代を超えて、多くの子どもたちの心をひきつけてきました。子どもがはじめて出会う本のひとつとして、昔話を正しく語りつぎたいという思いから、本シリーズが生まれました。
<30巻あらすじ> 子どものいないじいさんとばあさんに山で拾われたへびの子。「しどこ」と名づけられ、かわいがられて育ったのですが、「しどこ」があまりにも大きくなりすぎて、村の人々から追い出されます。「しどこ」は山を越えてゆき、田んぼの中に大きな池をつくり出します。その池のまわりには、美しい花が咲くようになり、村人たちがおおぜい見物に来るようになりました。ある日、その池に長者の娘が落ちて大騒ぎになりますが、そこに「しどこ」が現れ、娘を助け出します。長者は「しどこ」にお礼をし、じいさんとばあさんを一生世話をすると約束します。

この絵本は、日本の昔話の一つみたいですが初めて読みました。もちろん子供も初めてだったのですが、白い蛇を自分の子供として育てていたおじいさんとおばあさんがへびから恩返しを受けて死ぬまで幸せに暮らすというものですが。でも、うちの子はこのしどとこいう白へびはおじいさんたちと暮らせなくなって幸せなのかな〜と心配していました。 (イカリサンカクさん 30代・ママ 男の子9歳)
|