
赤ちゃんも入れて5人(と犬いっぴき)が、クマがりにでかけます。 きょうはみんなで クマがりだ。 つかまえるのは でかいやつ。 そらはすっかり はれてるし、 こわくなんか あるもんか! びっしり長い草だらけの草原を通り抜け、 深くて冷たい川を渡り、 重くて湿った泥だらけのぬかるみを渡り、 大きくて暗い森を抜け・・・。 ほらあなをのぞくと・・・あれはなんだろう? わあ クマだ!!!


きょうは、朝から上天気。5人のかりうど(あかちゃんもいれて。でも犬はかぞえない)が、クマがりに出かけます。みんなで、ちっともこわくない、っていいながら、草原をぬけたり、川をわたったり、ぬま地をとおったり。さて、どうなるのかな。
この絵本は、子どもたちのあそび歌が、もとになっています。文を読みながら、同じような動作---草をかきわけたり、川をわたったり、そしてクマにであったら家ににげかえるなど---をしてあそべます。ご家族のみなさんそろって、楽しんでください。

読んでいるうちに、わくわくしてくるようなお話。
このリズムの来る返しと、冒険心を煽り立てる内容は、室内で読むよりも屋外で声を張り上げると、聞いている子どもたちもウキウキしてくるようなお話です。
ピクニックのような感覚でクマがりにでかける家族。
歩いていく途中にいろいろな関門があります。
難関を通り抜け、やっとクマにであったら、逃げろ〜!!!
これは完全に遊び歌。
みんなでクマがりにでかけよう。
思わず、子供会のサマーキャンプのイベントを思い出しました。 (ヒラP21さん 50代・パパ 男の子14歳)
|