
森のはずれに小さなもみの木が1本立っていました。ある冬、男の人がやって来て、もみの木を根こそぎ運んでいきました。着いたところは、足の悪い男の子の部屋。もみの木は金の鈴や銀の星、ガラスの飾りやキラキラ光る玉に飾られクリスマスツリーとなり、クリスマスキャロルの歌声とともに男の子を楽しませました。そして、クリスマスが終わるともみの木は森に戻され、冬が来るとまた男の子の部屋で飾られるのでした。 ところがある冬、誰ももみの木を運び出しに来てくれず、もみの木は淋しい思いをします……。

小さなもみの木と一人の男の子との出会いが、心のふれあいを通して静かに描かれたクリスマスの秀作絵本。息子への願いを込めてもみの木を運ぶ男の子のお父さん、もみの木が家にやってくることを心から待ちわびる男の子、クリスマスツリーのまわりでキャロルを歌う子供たち――など、もみの木を囲む登場人物の温かな気持ちが、この作品全体のクリスマスメッセージになっています。赤と明るい緑で描かれたどのページにも、素朴で崇高なクリスマスの気高さが佇み、心が洗われます。足が悪く、森へ一度も出かけたことのなかった男の子に素敵なクリスマスが訪れる最終ページは、美しい文と絵、メロディーと共に静かに力強く語られます。 北国のクリスマスの美しさを描いたささやかな作品は、もみの木と男の子の気持ちを思い浮かべながら歌声といっしょに味わいたいもの。作品中には、3つのクリスマスキャロルが楽譜付きで紹介されています。 ――(ブラウンあすか) 続きを読む

小さなモミの木は、ある日、男の人によって掘り出され、家へと運び込まれました。その家には病気で歩けない男の子がいたのです。男の子とモミの木はクリスマスを一緒に過ごします。そして冬が終わるとモミの木はまた森に返されるのです。それから何年もクリスマスが来るたびに、モミの木は男の子と共に楽しく過ごしました。けれど、ある冬、いつになっても男の人は、モミの木を掘り出しにはきませんでした。男の子が心配でたまらないモミの木は……。

ひんやりとしたクリスマスの空気が
感じられる絵本でした。
クリスマスの絵本も毎年少しずつ手に入れたいと
思っているのですが、この絵本もぜひとも手元に
置きたいな。
静かで美しくて厳かなクリスマスを手に入れる
ことができるように思うからです。
バーバラ・クーニーさんの絵もとても美しくていいです。 (ぽこさんママさん 40代・ママ 女の子3歳)
|