|

さかさで暮らして、さかさまことばしか話さない「こもりくん」。 今日は学校のみんなと「もりもり」もりで、お手伝いをする日。 「もりを ちらかしに いきましょう〜!」→「もりを きれいに しましょう〜!」 「わかりませ〜ん!」→「わかりました〜!」 しかし「もりもり」もりでは、とんでもないことが!? 今回のこもりくん、がんばります!!

逆さ言葉を話すコウモリのこもりくんたち。言ってることすべてがあまのじゃくで、笑えます。息子もこういう言葉遊びみたいのが分かるようになってきたので、面白がって聞いていました。
ちらかせ ちらかせ の歌をうたいながら掃除をしたり、怪物と戦うときも「まけるぞ〜」と言いながら戦ったり、何から何まで逆さです。こんなんだと、炎の怪物がとまどってしまうのも分かる気がします。
さいごの「おとなってかっこわる〜い おとなってよわ〜い」には、逆さだと分かってるのに、なんだかグサッときてしまいました。 (てつじんこさん 30代・ママ 男の子7歳、男の子5歳)
|