話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ
紙芝居 けが、けが、けんた(けが)

紙芝居 けが、けが、けんた(けが)

作: 関山みどり
絵: 尾崎 曜子
出版社: 童心社 童心社の特集ページがあります!
  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 1991年09月
ISBN: 9784494078271

4・5歳〜
B4判・26.5×38.2cm・12場面

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

※この紙芝居は分売していません。「こんなとききをつけようネ! 」セットでご購入下さい。

出版社からの紹介

けがばかりしているので、けんたは、みんなから「けが、けが、けんた」と呼ばれていました。
きょうも、けんたはけがをして…。

ベストレビュー

子どもにはつきもの

けがは子供にとってつきものです。

おっちょこちょいというか、注意不足というか・・・。

いろんな種類のけがや危険な内容が描かれていました。

とても参考になると思います。

読みながら、

「これは真似しないでね」とか

「これはあぶないね」とか教えながら読めます。

話の途中で教えなくても文章自体が

そうやって問いかける文章になっていました。

なのでおはなし会や保育園等で読むのに

最適だと思います。
(ジョージ大好きさん 30代・ママ 男の子4歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • ことばとふたり
    ことばとふたり
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    ことばを知らない生きものと、ことばを知っている生きものが出会った……! 楽しくて味わい深い絵本



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

紙芝居 けが、けが、けんた(けが)

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット