「これ なあに」
モノクロで描かれた不思議な模様。
見たことあるような、ないような。
一体これは何だろう?
ページをめくると、今度は同じ模様に色がついて。
うん、この色合いは何となくわかるぞ。
そうそう、ネギ! レンコン!ピーマンも。
なるほど、「やさいのおなか」とは野菜の断面図。これがとても美しく、当てようとすると意外に難しいのです。だってかぼちゃと言えばあの形ですし、トマトと言えばあの色ですし……大人の思い込みって、なかなかしぶとい。
こんな風に「おなかのカタチ」から知る野菜があったって、面白いのかもしれませんよね。遊びの名人きうちかつさんによるこの絵本は、だから子どもたちに大人気! ページをめくっていくだけで大盛り上がりなのです。
答えはすべて、身の回りにある野菜。こんな楽しいきっかけで野菜に親しみ、興味を持ってくれたら嬉しいですよね。さあ、今度は実際に断面図を作ってみたいと言い出すかもしれませんよ……用意、用意。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
続きを読む