
「いまからごちそうをつくるから ともだちと たべにきていいわ」 と、ねみちゃんに、誘ってもらったねずみくん。 よろこんでともだちをつれていきますが、あれれ、ねずみくんったら、あひるさん、うさぎさん、ぶたくんにくまくんまで?! いっぺんに大勢つれていって、ねみちゃんをおどろかせてしまいます。 しかも、ねずみくんにはちょうどいい量だけど、ほかのみんなには・・・ね。 「いただきま〜す」「ぺろりっ」「ごちそう」「これだけ?」 みんなに不満そうな顔をされて、ねみちゃんは、ムッ!
そりゃあね「ごちそう すくなかったけど ごちそうさま〜」って笑顔じゃない顔で言われても、作ったねみちゃんはうれしくありませんよね。 「こんどは、ひ・と・りだけよ」とねみちゃんにきびしく言われて、ねずみくんはだれをつれていったと思います? もう、ねずみくんったらそんなに大きな体のおともだち選んで・・・。 たくさんごちそうつくるのは、たいへんなんですよ〜と、日ごろ料理をするひとの声が聞こえてきそうです。 ねみちゃんの気持ち、わかってあげてよ、と思うのですが、ねずみくんはとんちんかんで、ぜんぜんダメ。 さあ、ねみちゃんはどうする!?
表紙カバーは、赤いおしゃれなギンガムチェック。まるで洋食レストランのテーブルクロスみたい。 いつものねみちゃんと違って、じだんだ踏んだり、指まねき(手まねきならぬ?)したり、ちょっと怒り方がワイルドなねみちゃんを見られるのもポイント。 でも最後はやっぱりやさしくて、ねずみくんよりも一枚上手なのが、ねみちゃん、なんですよね! ロングセラーのねずみくんシリーズ、第28作目のお話です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

ねみちゃんがごちそうしてくれるので、ともだちをよぶことになったねずみくん。ところが、ともだちをたくさんよんでしまい・・・!

ねずみくんシリーズが好きな3歳の娘
いくつかねずみくんを読んでいますが
すぐに話の意味がわかるものもあれば
あんまりわからないものもありました
すぐにお話がわかったのはねずみくんのたんじょうび
みんなでプレゼントをがんばったのに残念な結果だったことは
伝えるとすぐに理解できたようでした
逆によくわからなかったものはこのごちそう
ねみちゃんのごはんをみんなで食べて
少なかったけれど、といわれてねみちゃんがねずみくんに怒るのがよくわからないようでした
でも気になるのかなんどもなんども読んでほしいとねだる本でした。 (はらぺこひつじさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子3歳)
|