
そのリアルな写真は本物のよう!動物たちと指をつかって言葉遊び。
歩きはじめ、行動範囲も広がる1歳ごろ。 周りのすべてのことに興味津々で、いろいろなものを指差して言葉を発したり、 実際に自分の手でつかんでみたり。ぐんぐん五感が発達していきますね。 そんな頃のお子さんにぜひおすすめなのが、このデジタルアプリ「1歳からの あいうえお」。指先遊び・言葉遊び・音遊びがいっしょに楽しめます! 「この動物はなんていうのかな?」 大好きな動物たちの写真を指差せば、それぞれの名前の発音が聞け、頭文字を クリックすれば、あいうえおの文字の練習もできちゃう。 写真も文字も画面いっぱいに表示されるので、小さなお子さんでもストレスなく 指をさしてアプリで遊ぶことができ、ゆかいな効果音とともに繰り返し遊びながら、 手の巧緻性を育み、自然に言葉を学んでいきます。 旅先やちょっとした待ち時間など、楽しい動物や鳥の不思議に触れながら、 お友だちと親子で会話がはずみます!
◆原作絵本はこちらからどうぞ>>指さし・指なぞり あいうえお
(絵本ナビ編集部)

1歳からあいうえおを学べる絵本『指さし・指なぞり あいうえお』がアプリになりました!
子どもたちが大好きな動物の写真を「指さし」して遊びながら言葉を増やしたり、ひらがなを「指なぞり」して楽しみながら文字の形になれていくことができます。
指をたくさん使うことは、脳を刺激し、言葉の発達に大きな関連性があると最近の研究で指摘されています。このアプリには、子どもたちが積極的に指を使って遊びたくなるようなタッチパネルならではの仕掛けを盛り込みました。
お子様と一緒に動物写真を触ったり、文字をなぞったりしながら声をかけてあげてください。コミュニケーションを図りながら楽しく言葉や文字を覚えましょう。
【原作紹介】 人さし指から脳を育てる、新しい「あいうえお」絵本。 指さしを誘うかわいい動物写真と立体的なデザインの文字などが視覚・触覚を刺激して子どもの脳を育てます。 親子でスキンシップしながら会話を楽しんだり、子どもと一緒に文字をなぞったりしてください。 1歳から。
【モード紹介】 (1) 動物写真 50音にちなんだ親しみやすい動物の写真。「指さし(指でタッチ)」すると、名前を発音します。一緒に発音してみましょう。全ての動物写真に楽しい文章がついています。
(2)文字なぞり 「あ」〜「ん」まで、好きなひらがなをなぞってみましょう。なぞるたびに違った模様がコロコロスタンプのように出てきます。いろいろと楽しく変化する効果音と一緒に楽しんでね。
|