>>『からすのパンやさん』グッズはこちら>>「からすのパンやさん 一家のおはなし全5巻(専用化粧箱入り)」はこちら

からすのまち、いずみがもりには、からすのパンやさんがあります。 パンやさんの四羽の子どもたちは皆大きくなって、リンゴさんとレモンさんという娘と、チョコくんとオモチくんという若者になっていました。
オモチくんはてんぷらやさんであげものの作り方を教えてもらった後、次は何をしようかと考えていたところ、いずみがもりのはずれの白い畑にたどりつきました。それは、そばの白い花でした。オモチくんは、友達のイソちゃんのおとうさんから、そばの作り方を習います。 習って作った手打ちそばの美味しいこと!こんなに美味しいそばならお店を作って売ればいいのに・・・。 そこでオモチくんは、庭の隅を借りておそばやさんを開くことにしました。
お店に来てくれたお客さんからは、変わったそばの注文が相次ぎ、それに応えていくとどんどん美味しいメニューが増えました。 美味しいそばが評判になると、うどんも食べたい、というお客さんが。さらに、あんなメニューからこんなメニューまで・・・。 さあ、からすのそばやさんの繁盛ストーリーのはじまりです!
1973年に発売され、以来ずっと子どもたちに愛され続けた『からすのパンやさん』。 本作は、その40年ぶりの続編4部作の第4弾です。 子どもの頃大好きだった、自分の子どもと一緒に楽しんだ、そんな大勢の方々の想いと期待に堂々と応える、続きのおはなし。 『からすのパンやさん』では、たくさんの変わり種パンが登場しましたが、本作では子どもも大人も大好きな麺類が70種類以上も登場します。 美味しそう!を一緒に楽しむ幸せな時間を、どうぞ楽しんでください。
(金柿秀幸 絵本ナビ事務局長)

ロングセラー絵本『からすのパンやさん』のつづきのお話。オモチくんはそばの作り方の修行に励み、楽しいおそばがいっぱいのお店を開きます。

あの大好きな「からすのパンやさん」の続編がでると
噂を聞いてから待ちに待った1冊です!
今回は、白いカラスのオモチくんが主人公。
人気店のおそばやさんになるまでのお話でした。
もちろん、加古さんの描くたくさんのおいしいモノが
ずらりと並んでいるページがたくさんでてきます!
子供の頃を思い出して懐かしさのあまり、
すっかりはしゃいで大興奮してしまいました。
やっぱり、加古さんのおはなしと絵が大好きです。
特に今回のお話では、おそば、うどん、ラーメン、
パスタの愉快なメニューのオンパレード!
お店ってこうやってメニューが増えていくんだなぁ。
商売ってこういう仕組みなのかと、お話の中で
わかりやすく世の中のことがわかるような、
そういうところが加古さんの絵本ならではだと思いました。
でも、まさか自分が子どもの頃に読んだ続編が
こんな時を経て、今の子ども達とまた楽しめるとは
なんてなんて贅沢なんでしょう!
しかもあのカラスたちの小さかった子どもたちが
それぞれ大人になって独立してお店を切り盛りしてるという
絵本の中でも現実と同じように時間が流れている。
なぜだか兄弟の中でもカラスなのに白いせいだからか
それとも、一番小さかったからかオモチくんを
応援してしまう自分がいて本当に成長したね!
よかったね!となんだかすっかり親心の気分でした。
(マメミックスさん 30代・その他の方 )
|