ちがうちがう」 ママの声

ちがうちがう 作:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年09月25日
ISBN:9784477031040
評価スコア 4.25
評価ランキング 22,085
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 夜のあのドキドキ

    夜になると妙に気になる物音。
    もしかしてオバケ?!
    なんて思ったこと、自分にも経験があるので、
    この絵本は子供の頃へ戻ったような気持ちでドキドキしながら読ませて頂きました。
    最後はやっぱりオバケではないと分かるんだけれど、
    そこへ行き着くまでの緊張感はなかなかのもの。
    子供たちにも読んであげたいけれど、最後まで読めるかな?

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 近づいてくる影

    • りひまるさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子4歳

    子供のころ、布団に入って、寝なきゃと思うとやたらと神経が研ぎ澄まされて、普段気にならない音がいつもと違って感じたことを思い出しました。4歳の息子と一緒に読んだら、近づいてくる影が現れると、怖くなってきて、私にピタッとくっついてきました。
    家の中に影が入ってくると、小さな声で「こわいねっ」っといってますます身を小さくしていました。とってもドキドキしたようです。

    投稿日:2020/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわーーい

    • らずもねさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、男の子9歳

    夜の音、想像が広がって
    ぐんぐんといろんな世界に引き込まれていくの
    わかります。小さいころのお布団の中でわくわくしながら
    そしてドキドキしながら想像していました。
    最近子供も夜がこわくなってきたみたいで一緒に読みました。
    わかるわかるっと気持ちかな?

    投稿日:2019/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力がかきたてられます

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    夜、自分の部屋でひとり、電気を消してお布団に入って、眠りにつくまでの間、主人公は外から聞こえてくる音を聞いて、いろんな想像を膨らまします。後半は夢うつつだったのかな。本当だったら恐ろしいような想像が描かれていました。ラストはほっと安心できます。
    暗くして眠るまでの間、外からいろんな音が聞こえてくるんですよね。もっと想像力が豊かだったときの子どものころの夜を思い出しました。

    投稿日:2018/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっとしました。

    夜、男の子が一人で寝ているときに聞こえてくる音が、昼間に聞こえる音とはどこか違って聞こえて、大きなお化けや怪物がいるのではないかと想像し、ドキドキしてくる感じがうまく表現されています。不安になりながらも、ラストはほっとさせられるお話でした。

    投稿日:2017/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキが楽しめます

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    「おとうさん!」最後の、緊張から解き放たれるところが最高ですね。そこまで怖がりじゃない年長の息子も、すごくドキドキしたみたいで、「ぼくもちょっとだけ怖かったな。」と強がりを言っていました。雰囲気を出して読んであげると、文は短いのにとても楽しめました。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ絵本にもぴったり

    子どもの時に一度は体験したことのある気持ちがこの絵本の中に書かれています。

    おばけなんているはずないとわかっているのに、夜静かにお布団に入ったら、なんだかいつもより大きく聞こえる時計の針の音や、昼間は気にならなかった犬や猫や人の喋り声・・

    おばけかも?なんて考えて一人で眠れなくなってしまうことって私にも経験があります。

    おばけは見たくないんだけど、なんだかちょっと怖いもの見たさのところもあって。
    そんな揺れる気持ちに共感が持てました。

    そして、最後は安心。ホッと恐怖感が解放されます。

    子どもにとって、怖いけどちょっと見たいという気持ちは抱いていると思います。そんな好奇心がかきたてられる絵本だと思います。

    投稿日:2017/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキ

    ちがうちがう、と言いながらやけにおばけを連呼してきます。3歳息子はおばけ?違うの?またおばけ?違うの?と言ううちに、おばけ?と言ったらちがうちがう、とこたえてくれるようになりました(笑)。最後はほっとするような終わり方でよかったです。

    投稿日:2022/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像は膨らむ

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    電気を消してベッドに入った時、聞こえてくる音って、なんだかこわい音に聞こえてくることってありますよね。
    どんどん想像は膨らんでいくし、こわさはますばかり。。。
    本当は、こわい音じゃなくても、みんなおばけの音の聞こえてきちゃう。
    ドキドキしながら読み進めました!
    ラストに向けてドキドキはMAXに!最後は、ホットする終わりなのですが。。。
    こわさの方優ってしまうかもしれないので、寝る前は注意です!

    投稿日:2022/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの頃を思い出しました

    電気を消してベッドに入ると、急に気になる時計の音や風の音。

    子どもの頃、暗闇の中でどんどん膨らんでいく想像に、眠れなくなったことを思い出しました。大人になると全くそんなものは怖くなくなったけれど、大事な何かももしかしたら見えていないのかも…と思ってしまいます。

    子どもたちには、きっと現実以上の音が聞こえて見えてるものがあるのでしょう。おうちが持ち上げられて水の上に…なんて本当にこわーいことだけど、夢と現実の狭間で行ったりきたりしてる子には、優しく接してあげたいものですね。最後にはお父さんが帰ってきてほっと安心します。

    accototoさんの、切り絵のような丁寧なイラストが魅力的です。

    投稿日:2020/07/16

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / あっちゃんあがつく たべものあいうえお

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット