おばけのもり」 その他の方の声

おばけのもり 作:石津 ちひろ
絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784097261810
評価スコア 4.47
評価ランキング 11,033
みんなの声 総数 50
「おばけのもり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何だか楽しいことば遊び

    さぞや怖いおばけのお話と思いきや、お化けを文字を使って、ことば遊びの自己紹介です。
    かなり強引ですが、それが結構面白い絵本です。
    長谷川義史さんの絵も、ノリノリで遊んでいる感じ。
    ちっとも怖くないでけでなく、自分たちもこんなことば遊びが楽しめそうな気持ちになってきました。

    投稿日:2020/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度見ても楽しめる

    3〜5歳児に読みました
    お化けにはまっている子どもたちは、またまたお化けの絵本に興味津津
    これはヒロシという男の子がタコ焼きを食べようとしたら、転がって、追いかけていると、不思議な世界の入り口に・・・・
    石津さんの言葉遊びがイラストとマッチしているのが面白い!
    そしてどこまでいっても「たこやき」があるんですね〜
    子どもたちの視力に脱帽です!
    タコ焼きだけを探す競争するぐらい、この絵本だけで色んな読み方で盛り上がってしまいました
    墓にも前のページにいたおばけが隠れていたり、へんな赤い天狗のような生き物がいたりと、何度見ても楽しめる絵本です
    読み聞かせにもお勧めです

    投稿日:2013/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかよし三人でお祭りに行った
    みんなで たこやきたべていると・・・ ヒロシのたこやきだけころがって不思議な世界へ
    たべると こんなに やさしい きもち
    おばけのオンパレード くいしんぼうおばけ 
    おばけの言葉遊びが うまいことおはなしになっていていもしろい
    さすが 長谷川さんの世界 おばけのなかにキリンがいたり ぞうがいたりえのおもしろさに 目がテンになります
    あっ! 松の木にたこやき みつけ!(なんだか 子供みたいに嬉しかったのです)
    れいとうこのゆびわも笑えます
    ひとだま まりつき 1327かい(もくひょう達成できたかな?)
    ことばあそびも リズミカル 
    しかも 絵がおもしろくて 細かいところまで楽しませてくれます
    がいこつ ほねもんたです(みのもんた?)
    あらがいこつも 学校いきのいやなんだ・・・
    ヒロシは おばけのいろんな世界を見て 驚きでしょうね
    ようかい パーティーで たこやきみつけ 
    たべたら こんども やさしい きもち 
    たこやきが つれてってくれたおばけの世界 
    ヒロシはじんじゃにもどったら 友達が わたがし りんごあめを幸せそうに食べていた
    ヒロシの気持ちは??  なんだか 不思議そうで キョトンとしてる

    長谷川さん絵本で遊びすぎですよ〜(めちゃくちゃ楽しんでる)
    私も楽しませてもらえました!

    投稿日:2012/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • くすぐるイベントがまた楽しい

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪7歳

    おばけのもりというから、暗い神社の奥のおばけたちから物凄くヒドイ目にあうのかなと思ったら、たこやきおっかけてそのページごとにおばけにあうというなかなかおかしい絵本でした。おばけもそれぞれあいきょうがあり、ページの少し端には子供の目を楽しめるちょっとくすぐるイベントがあったりします。最初小学1年生の姪っ子も言葉遊びで楽しんでいました。そして翌日絵本ナビのレビューで教えてもらったちょっとくすぐるイベントを教えたら目を皿のようにして、あれとあれを一生懸命探していました。1冊で2度美味しい。どこかのお菓子メーカのコピーじゃないですが、子供なら楽しめる絵本です

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット