ノマはちいさなはつめいかなかなかよいと思う みんなの声

ノマはちいさなはつめいか 作:ヒョン・ドク
絵:チョウ・ミエ
訳:かみや にじ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年05月
ISBN:9784062830461
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,469
みんなの声 総数 17
「ノマはちいさなはつめいか」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 工作の楽しさを思いだしました。

    男の子が、一人で段ボールで汽車を作ります。
    途中、お母さんに聞いたり、本で調べたりしながら、
    それはもう立派な汽車ができあがるのです。
    家で子どもが工作をするのは結構面倒です。
    手伝わないといけないし、ノリでテーブルがべとべとになっていたり、
    終わったあとはごみが散らばってるし。
    でも。このお母さんは、工作をする男の子を温かく見守っています。
    工作の楽しさを改めて教えてもらいました。

    韓国の絵本です。
    服装や家の調度品など、挿絵全体に韓国らしさが感じられます。
    大人にとっては、アジアの絵本はあまりなじみがないのですが、
    息子は、
    欧米の絵本を当たり前のように読むし、
    アジアやアフリカの絵本も、なんの躊躇もなく読んでいます。
    小さい子どもには関係ないことのようです。
    様々な国の文化を知るきっかけにもなりますね。

    ちょっと気になったこととして。
    部屋におまるが置いてあるので、未就学児でしょうか。
    段ボールをハサミで切るのは、大人でもたいへんです。
    そのあたりはリアリティに欠けました。

    投稿日:2016/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工作

    我が子も工作好きなので、集中して読んでいました。段ボールから作るときの手順がかかれてあり、まずパーツを切って、組み立てる。わからない部分は本で調べて、新しく知る、、、。工作するわくわく感もありますし、母親のそばで作っているのがほほえましいなとおもいました。

    投稿日:2013/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごーい

    段ボールでここまで立派なものが作れるとは・・・
    驚きました。

    上手下手は別として 子どもは工作が好きですね。
    ノマは集中力もあって器用です。
    わからないことは、お母さんに聞いたり、自分で調べたり・・・
    ノマが考えてる姿を描写した絵が印象的で思わず応援したくなりました。

    私はついつい口出してしまうな〜と反省。
    もっと自由に、そして自分で気付くことが大切なんだ と改めて思いました。
    子どもの力を伸ばせるように見守りたいです。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 韓国絵本

    韓国絵本だったので選びました。とにかく美しすぎる表紙の描き方が気に入りました。色々な工作道具を使ってタイトルを描いているのにセンスを感じました。1枚のダンボールからどんどんきしゃが出来上がっていくのが素晴しいと主ました。韓国独特の服も気に入りました。ある物で自分の思いを形に出来る主人公に魅力を感じました。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット