かっぱのこいのぼり自信を持っておすすめしたい みんなの声

かっぱのこいのぼり 作:内田 麟太郎
絵:山本 孝
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年04月15日
ISBN:9784265081134
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,488
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • そういうことか!

    『十二支のおはなし』や『ふくはうちおにもうち』『おばけの花見』など、内田麟太郎さんと山本孝さんコンビの作品が大好きです。楽しいイラストで、ちょっと変わった季節のおはなしが楽しめるのがいいです。
    こちらもまた、ユーモラスでひねりのある楽しいおはなしでした。途中まで、「なんで、かっぱとこいのぼりが関係あるんだろう?」と不思議でしたが、ラストシーンでそういうことか!と感激してしまいました。
    私の地元でも河原でのこいのぼりが有名なのですが、久しぶりに見たくなりました。

    投稿日:2022/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハレの日

    年に何度かあるお祭りは特別な日なのです。特にこどもの日は子どもたちにとってどれほどワクワクする日だったことか。
    いまの子どもたちにとってはそれほど特別感はないのかな。親戚やご近所さん総出のイベントはなかなか難しいけれど、家庭では行事を伝えていきたいなと思います。
    寝転がって空(川)いっぱいのこいのぼりを眺められたらそれこそ特別でしょうね。

    投稿日:2022/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が印象的

    かっぱの世界のこいのぼりは、川の底から外の世界に飾られたこいのぼりを見るという斬新なものでした。
    川の底から見たこいのぼりはとてもきれいで、とても印象的でした。
    また、かっぱたちが住む街の様子の描写も味わい深く、おもしろい絵本でした。

    投稿日:2022/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水中から見るこいのぼり

    どうして河童なのかな?と思っていたのですが、最後まで読んで、なるほどでした。
    こいのぼりの川渡し、見たことがありますが、圧巻ですよね。
    これを水中から見たらどんな感じなんだろう?河童だからなせる技ですね。
    前夜祭の様子も楽しそうで良かったです。

    投稿日:2021/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだったのか!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    もうすぐ子どもの日。
    最近は、こいのぼりをあげている家も少なくなってきたように思いますが、それでも近所に立派なこいのぼりがあがって、元気よく泳いでいます。
    水の中から、人間たちのあげたこいのぼりをかっぱたちが楽しんでいたなんて!
    よくよく見ると、最初から水の中が舞台になっていたことに気づいてビックリ!
    もしかしたら、水の中にはこんな世界があるのかしら。。と思うとなんだかおもしろいです。
    我が家は、男の子がいないので、あまり関係ないと思っていたけど、こいのぼりを眺めて、柏餅食べて、菖蒲湯に入って、こどもの日を楽しもうと思いました。

    投稿日:2020/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだろう?なんだろう?

    この絵本は、頭の中がクエスチョンでいっぱいになる絵本です。

    場所が分かって何月かも分かって、登場人物のみんながウキウキしているのも分かります。
    でも、何に対してウキウキしているのかが分からないのです。
    いつまでもいつまでも、クエスチョンがなくなりません。
    そして、最後にみんながごろんと寝っ転がって……。
    次のページをめくると……。

    読み始めたら、最後まで読まないと気が済まない!
    とてもむずむずする絵本です。

    投稿日:2020/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 途中まで読んで初めて気づく発見が楽しい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    え?ん?かっぱの世界って?と、すぐに2回目を読み直しました。
    5月5日をワクワク心待ちにしているカッパたち。楽しみにしていたのは、川の頭上に大量に並ぶこいのぼり。それを川の中から見上げるのは、本当に圧巻で空に鯉が泳いでいるよう。
    そしてここまできて、初めて今までの世界が川の中でのことだったんだと気づき、読み返しました。
    こういう、今までのことをがらっとひっくり返すようなお話しって楽しいですね。
    近くである鯉のぼりフェスタへ行くのが楽しみになりました。

    投稿日:2017/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどー

    こいのぼりのお話を読んであげたくて借りてきました。まだちょっと先なんですが。

    水の中でこいのぼりを泳がすかっぱのお話かと思ったら、なんと、こいのぼりを水中から見るんです!人間たちが飾ったこいのぼりたちを。こんな風に見たら、すごいだろうなー。こんな発想でお話を作った内田さんにも感動しちゃいました。

    こいのぼりのお話を読みたい人におすすめです。

    投稿日:2017/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛媛県出身なもので。

    開いて大興奮!ここは、いよのくに、まつやまって!!私の出身地ーー!見覚えのある景色!
    息子は何度も行ってるのに気付かずスルー。
    私ばかりが喜びつつ読み聞かせしました。
    前祝いのカニや金魚の舞台が可愛かったり、河童少年の寝相の悪さにクスリと笑ったり、圧巻のこいのぼりに見惚れたり、最後のお風呂のシーンで盛り上がったり、非常に楽しめました。

    投稿日:2016/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お祭り

    全頁試し読みで読みました。いよのくにの道後温泉にも行きたくなりました。みんなで、身体を清めるために温泉に入るのがお祭りを迎える心構えがいいなあって思いました。なんと言ってもたくさんのこいのぼりの川流しが最高によかったし、こどもの日に入る菖蒲湯も孫が菖蒲を頭に巻いてる写真姿を思いながら読みました。「みどりの風に誘われてひらひらはためく吹流し、くるくる回るかざぐるま。面白そうに泳いでる」と鼻歌で歌っている私でした。

    投稿日:2016/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット