おいし〜い(くもん出版)
赤ちゃんの笑顔はまわりのみんなを幸せにしてくれます。累計発行部数33万部突破の人気シリーズ第2巻!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
4件見つかりました
ながいよるのおつきさまを読んで、とても感動しました。夜と言えば私は40代の頃、夜の世界で生きていました。大阪・ミナミは私にとって庭のような所でした。通天閣の近くにオフィスがあり、私はキタ、ミナミ、十三、福原、雄琴などの歓楽街を仕事場としていたのです。まるで幻夜のような長い夜が8年近く続きました。けれども私は夜の世界でほんとに素晴らしい人々と出会いました。そしてひじょうにお世話になりました。今でも感謝の気持ちでいっぱいです。それだけにこの本はひじょうに興味深く読ませて頂きました。これはとてもハッピーな気持ちにさせてくれるお話です。子どもたけでなく、大人も十分楽しめます。この本を読んでいると、夜の世界にいた時、おつきさまを眺めた日のことが鮮やかに甦ってきます。
投稿日:2021/03/26
秋になると、月の絵本が読みたくなり、読んでみました。一年、12ヶ月の月が、詩とともに描かれています。季節ごとにかわる月が、幻想的でとても美しくて、ながめていると癒やされるようでした。大人への贈り物にもいいなあ、と思いました。手元において読みたい絵本なので、是非復刊してほしいと思います。
投稿日:2018/09/24
アメリカ原住民はそれぞれの満月に名前を付ける伝統があり、それに敬意を表して詩人のライラントが書かれたお話だということです 毎日の生活に追われて、ゆっくり夜空を見上げて、月を見るなんて事を、すっかり忘れて過ごしている人こそ、ぜひこの絵本を読んで見てください 月の光がこんなに淡くて、繊細なのかとその日から夜空を見てみたくなります 子供にとっては、神秘の世界のお話です 親子でゆっくりと読んで、いい夢を見てください
投稿日:2008/04/04
満月。まんまるい月。青白い月。夜に映える月。ぼうっと浮かび上がる月。月がこんなにキレイにに描かれている絵本はそうないでしょう。まるで生きているようです。ネイティブアメリカンの伝承に基づき12ヶ月の月を夜の風景とともに鮮やかに描かれています。 青+白。どのページもこの2色が基調としているだけですが、見入るうちにすっかり絵の世界に引き込まれます。 ちょっと訳が合ってなかった気がしましたので原書を見てみたくなりました。
投稿日:2007/03/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / としょかんライオン
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索