博物館の少女 怪異研究事始め(偕成社)
富安陽子が描く明治時代×あやかしミステリー!
PUI PUI モルカー ネコ救出大作戦(フレーベル館)
大人気の『PUI PUI モルカー』ストーリーブック第3巻!
並び替え
4件見つかりました
ながねぎ、て聞くとなんだか渋いのをイメージしてしまうんですが、このながねぎきょうだいたち、とってもかわいいんです。 特に7人兄弟末っ子のシーちゃんがかわいいです。 村の文化祭に合唱で出演の為、練習をするというのが、このお話のメインなのですが、 私も子供たちも、朝、なかなか起きないシーちゃんをみんなで起こして、シーちゃんがスポーンと飛んでいくところがとても可愛くてお気に入りです。 小さな子から楽しめる分かりやすいお話でおすすめです。
投稿日:2020/07/19
文化祭で演奏をするために練習をする長ネギきょうだい。 土から飛び出しぴょ〜んととんでいくその様子が豪快で気持ちよくて、気分爽快。 擬音語が楽しいみたいで、読んでいくと子どもたちのテンションがあがっていました。
投稿日:2019/01/14
ねぎが苦手なようです、なかなか食べてくれないんです。 これを読んだら少しは好きになってくれるかな? そう思って読みました。 ねぎ達が文化祭の練習のために神社に行くんですが、 この時、ねぎたちが飛びます。 シュー〜!と飛ぶので面白いです。 7人兄弟なんですが、ドレミの順に名前がついてます。 一番ちいさいシーちゃんがよかったです。
投稿日:2016/03/10
7人のながねぎきょうだいは、ドーくん、レーくん、ミーちゃんというように、ドレミが名前になっています。どうやら表紙の絵の通り、合唱が得意のようなのです。 「長ネギ」と「歌」とは、ミスマッチの感じもするのですが、可愛らしい絵を見ていると、なんだかとてもいい感じ。 アスパラガスのシャープさんやブロッコリーのフラットさんなども加わって、みんなで合唱の練習する姿はとっても楽しそうで、見ていて自然と笑顔になりました。 ノリノリで歌いながら読むと、とっても楽しいです。巻末に楽譜もついています。
投稿日:2014/07/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索