いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
10件見つかりました
次の日に七五三のお祝いを控えた5歳の男の子そらくんと7歳のお姉ちゃんのおはなしです。まさに明日、我が家も5歳息子と7歳の娘の七五三のお祝いをしようと思っていた日に読んだので、「私たちのおはなしだ!」と子どもたちもうれしそう。そらくんの名前を息子の名前にして読んだら、とても喜んでいました。 七五三の豆知識などもあって内容盛りだくさん。七五三の絵本というのはなかなか少ないのでとてもありがたかったです。 とってもいいタイミングで出会えて本当に良かったです。
投稿日:2014/11/02
ますだゆうこさんとたちもとみちこさんコンビの行事絵本シリーズ。 今年、七五三の長女へ読みました。 七五三の御詣りを明日に控えた、 7歳のあおいちゃんと5歳のそらくん。 でも、夜にお姉ちゃんが咳をし始め、心配になったそらくんは、お姉ちゃんが元気になる飴を取りにお店へ。そらくんのおうちは飴屋さんなのです。 しかし飴を取ろうとしたら、タイムスリップしてしまいます。 そらくんは、そこで不思議な体験をしますが、最後は気付いたら布団の中。タイムスリップした先で作った千歳飴をお姉ちゃんにあげたら、翌朝お姉ちゃんは元気になっていました。 七五三の絵本はなかなかないですし、七歳、五歳、三歳それぞれ何をお祝いするのかが分かりやすく描かれていたのが良かったです。
投稿日:2020/11/10
子どもの七五三のお祝いに合わせて読ませていただきました。 メインストーリー自体は、直接、七五三とは関係がありませんでしたが、七五三に関する豆知識的な内容が書かれていたので良かったと思います。 七五三の行事絵本として貴重な絵本でした。
投稿日:2024/07/25
今年7歳と5歳の七五三のお祝いをする娘と息子と一緒に読みました。千歳飴に興味津々で、早く神社にお参りに行って飴欲しい!と今から楽しみにしています。スタジオで衣装をきて撮影、は終わったので神社に行くのが楽しみになったようです。
投稿日:2023/09/24
お姉ちゃんが7歳、弟くんが5歳の七五三のお話です。 我が家も、3歳の七五三を控えているのでとても興味深く読みました。 子どもでもわかりやすい、ストーリーに七五三についてや、着物の名前など、七五三を楽しむための知識やアイデアも盛り込まれていて、読み応えもあります。 大人も子どもも楽しく、学べて素敵な本です。 七五三が楽しみになってきました。
投稿日:2020/02/16
そらくんとお姉ちゃんが楽しみにしている七五三。今回のテーマは子どもの健やかな成長を祝う七五三のお話。風邪を引いたお姉ちゃんのためにタイムスリップして手に入れる千歳飴のお話で、とても楽しい内容です。 ますだゆうこさんの行事絵本シリーズは小さい子にもお話が分かりやすく、イラストもとても可愛いので、うちの子はこの行事絵本のどれもお気に入りです。 おかげで日本の様々な文化に興味津々です。 この絵本では着物の様式等の豆知識も掲載されています。また親子で作れる七五三にちなんだお料理についても載っていて盛り沢山の内容で大満足の1冊です。
投稿日:2019/11/18
七五三について描いた作品です。 そらくんの夢を通して、七五三についての知識が網羅されています。 お姉ちゃんの咳を心配して、飴を調達するという優しさが嬉しいです。 千歳飴って、奥深いですね。 ストーリーややや強引ですが、昔からの思いが伝わってくるような気がします。 飴屋という、代々続いている店の大切さも実感したようですね。 古来続いている伝統行事、親子ともに学びたいものです。
投稿日:2019/01/28
料理に工作に盛りだくさんです。お姉ちゃん思いな弟の行動にホロリ。我が家のようです。駄目ですね、歳をとると涙もろくなってしまって…。しかしこの便利な時代に、この本のようにレンタルではなく自分用の着物をちゃんと用意してあげられるご家庭はどれだけあるのだろう?
投稿日:2017/12/04
娘が気に入った絵本です。 このシリーズ、可愛くて子どもの説明に使えるので 私も好んで選んでいます。 二人の娘がちょうど今年七五三にあたります。 ここぞ、と思って借りてきました。 飴屋さん、飴が欲しいおねえちゃんにおひめさま、 お話の流れで飴の印象が強く残りました。 七五三、もっと多角的なお話でも・・・と思いますが。 相変わらず絵が可愛く、 掲載されている簡単なクラフトは作ってみようと 気軽に思えます。
投稿日:2015/05/11
このシリーズが好きな4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。 娘は3歳の七五三を昨年して記憶に残っているので,とても親しみを持てたようでよく聞き入っていました! ちとせあめにまつわるお話を現代の5歳の子供そらくんを主人公として描かれたお話です。 最後はおねえちゃんのあおいちゃん7歳と共に無事に七五三ができてハッピーエンド!よかったですね☆ 親子で楽しめた絵本でした。
投稿日:2014/11/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索