話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くろくまくん トイレで ち〜!なかなかよいと思う みんなの声

くろくまくん トイレで ち〜! 作・絵:たかい よしかず
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2014年11月07日
ISBN:9784774322636
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,332
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 明るくトイレ

    我が子がトイレトレーニング真っ最中の頃は、なかなかうまくいかなくて、私はイライラしてばかり。子どもも落ち込んでいて、トイレ周りにはどよーんとした見えない空気が充満していたような気がします。
    でもこの絵本を読んでいると、トイレってスッキリして気持ち良いものなんだな!と明るい気分になれるような気がします。
    あの頃の息子と自分に見せてあげたかったな。

    投稿日:2017/07/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • トイレトレーニングに! 受賞レビュー

    トイレトレーニングに役立ちそうな絵本です。

    終わった後にちゃんと手洗いをしているのが
    いいと思いました。
    幼稚園男子って、ちゃんと手洗いしてるのか心配になることが
    あるので、意識づけに役立つと思いました。

    くろくまくんと仲間たちもとっても可愛いです。

    投稿日:2017/07/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • 可愛いトイレ絵本

    くろくまくんシリーズ絵が可愛くて好きです。
    くろくまくんたちはどうやってトイレするのか興味を持って読みました。
    お友達と並んでトイレするところや、みんな一緒に手を洗うところがまた可愛らしいです。トイレの後は水を流して手を洗うところまで描いてくれているので良いなぁと思いました。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • あの子もこの子も、トイレでち〜!

    なかなか、ママと二人、一対一のトイトレって進まないこともあります。そんなときには、お友達のち〜!がとっても有効だったりします。
    なんだか、トイレに気が向かなくても、あの子が行ったから行ってみるか…と。そこをうまく、楽しげに書かれているのがいいと思いました。
    私個人は、教材的な内容よりも、ただただストーリーを楽しむものの方が好きですが、子供のトイトレには効果が期待できる絵本だと思います。

    投稿日:2018/06/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • トイトレ前に

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    もよおしたら、みんなでトイレ!という分かりやすい絵本です。
    トイレトレーニング前の息子にトイレに行くことを促すために読みました。おしっこやうんちをトイレに座ってすることを、わかりやすくたっぷりとページを割いてくれています。
    それだけでなく紙で拭くこと、手洗いすることまでカバーされていてトイレ行為が一通り網羅されています。
    かわいい動物たちが皆でトイレ、というのが受け入れやすいようでした。

    投稿日:2021/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • すっきり さっぱり

    「わくわく くろくま」シリーズ。
    くろくまくんと一緒にトイレトレーニングということですね。
    くろくまくんが遊んでいたら、むずむず、もじもじしてきたのです。
    この感覚、まずはポイントです。
    そして、トイレへ行くという行動へ。
    リアルな描写もありますが、さわやかに描いてあり、清々しいです。
    すっきり、さっぱり、という体感も、丁寧に。
    その後の動作もぬかりなく。
    手洗いも万全です。
    一連の動作が一望でき、保護者も余裕をもって声掛けできそうです。
    小さい子向けおはなし会用にセレクト。

    投稿日:2022/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニング

    トイレトレーニングの絵本を探していました。
    この絵本は、おしっこ、うんち、トイレへ行くところから、手を洗うまでの一連の流れが書かれています。
    ちょっとしたストーリーになっているのも読みやすいです。
    個人的には、ウンチが小さく書かれているところがよかったです。
    他の絵本では、デフォルメされていても大きく存在感があったり、ちょっと本物ぽっく書かれていたりして、あまりよい気がせずに、読む気力が萎えてしまったので。
    簡単なしかけがあると、子供がもっと喜んで興味を持ってくれると思いました。

    投稿日:2018/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • くま君の足の動きがなんともいえない! 受賞レビュー

    「なんでギリギリまでトイレを我慢するんだろう!?」とイライラしてしまうお母さんにお勧めしたい絵本です。むずむず、もじもじ。「そうそう、我慢するときって、こんな動きするよね。」と笑えます。トイレをしたあとに手を洗う場面もあるので、トイレトレーニング前に読んであげるのも良いかもしれないですね。

    投稿日:2017/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレの練習の時期に 受賞レビュー

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    トイレトレーニングに使えそうな、かわいいくろくまくんがお友達と一緒におトイレにいくお話です。たくさんの動物が出てきてかわいいです。「ぽとんぽとん」など、子どもの好きそうなかわいい擬音も出てきます。
    トイレトレーニングの時期の子どもって、なかなかトイレに行きたがらなかったりしますが、この本を見せて「ほらくろくまくんみたいにしてみよう」と言うと、もしかしたらうまくいくかもと思いました。トイレに興味のない子どもには、興味をもつきっかけになるかも。
    2歳の息子にもそろそろこういう本を見せてもいいかなと思いました。

    投稿日:2017/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしっこトレにいい

    簡単でシンプルなお話。

    みんなが徐々にトイレにいきますが、みんながトイレに座ってて、ウンコも並んでいるのがちょtっとシュールで面白い。

    もう少し小さい子向けだけど子供は喜んで読んでいました。幼稚園の子にちょうどよさそうです。

    投稿日:2016/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット