しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
ワニのガルド(偕成社)
おーなり由子が描く、さびしい人だけに見えるワニと女の子のお話。
並び替え
3件見つかりました
私は昔から七夕が大好きです。だからこの紙芝居は興味深く読ませて頂きました。これはとても楽しく、七夕のことを教えてくれます。七夕は天の川の両岸にあるひこぼしとおりひめが年に一度相会するという伝説に基づいて、星をまつる行事ですが、この紙芝居はひじょうにロマンチックな気持ちにさせてくれます。
投稿日:2021/08/22
七夕に関わる絵本や紙芝居が多いので、どうしても比べてしまうのですが、この紙芝居はまだあまり逸話を知らない幼児向けのような気がします。 織姫と彦星の結婚、年に1度しか会えなくなった経緯が、どちらも天の神様の意志であるという展開には、ちょっと違和感を覚えるのですが、物語を簡略化するために枝葉を落としたということでしょう。 かささぎのおかげで、あまり苦労なく天の川を渡ることができるということも、ドラマ性に欠けてしまうような気がします。
投稿日:2021/06/21
切り紙と染め紙とのこと 雰囲気がぴったりで とても素敵です きれいな作品に触れることは 子どもにとっても素敵な経験です おはなしもわかりやすいです きちんと、何が悪いのか 神様が説明してくれます ひこぼしとおりみめさんが 神様のいうことを素直に聞くことも すごいことですね 終わり方もいいですね カササギがこういう鳥だったんだぁ・・・と 再確認(^^ゞ 天の川渡すのは、白鳥座 と、おもいっきり思い込んでいました(+_+)ゞ 七夕の夜、雨が降ると、天の川が氾濫して会えないとか 地方によっては、雨が降るように祈る地方もあるとか 勉強になりました
投稿日:2013/05/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索