ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
行事を羅列しているだけなので子供はつまんないかと思ったら意外や意外、食いついて読んでいました。 幼稚園などでもいろんな行事をするのでそれをなぞっていて思い出して楽しかったようです。読む方はどこからどういう順番に読んだらいいのかちょっと迷って読みづらかったですが、たくさん読むところがあって大変ですが子供は楽しんでいたようです。 しばわんこのイラストがかわいいです。
投稿日:2018/01/06
タイトル通りの絵本です。 1年の日本の行事がかわいいしばわんこたちと共に描かれています。 3歳からというのもわかりました。 折り紙等の折り方も載っていて良かったです。 1年というものを子供は理解しているのかなと思いつつも行事には触れていきたいと思っています。
投稿日:2015/04/03
この本を見ていると、うちの子供たちが幼稚園・小学校のイベントを楽しんでいた姿が思いだされます。 自分が経験してきた伝統的な行事は、子供たちにも伝えていかねば…と思うのですが、だいぶ簡略化してしまいました。 行事の意味がわかりやすく書かれているので、準備をするのにも参考になります。 風習やお祝いのそれぞれの意味合いを大切にし、節目や区切りを感じながら過ごしていきたいと思いました。
投稿日:2021/02/12
かわいいわんことにゃんこが、一年の行事を説明してくれています。絵が多いし、説明くさくなく楽しい感じで描かれているので、子どもも興味を持ちそうです。大人向けに詳しい解説が載っているのもいいと思いました。折り紙の折り方も、知らないものも多くてよかったです。
投稿日:2016/10/20
年中行事の豆知識がたくさん載っています。 この手の行事を紹介した絵本はほかにも見たことがありますが、しばわんこのキャラクターが好きな人には、癒される一冊になることは間違いありません。 その季節の行事にみあった折り紙の折り方も載っており、知識だけでなく作ってみたいなという気持ちをかきたててくれます。 行事ごとのイラストがとってもほのぼのしていて、同じ行事を学ぶのもこんなかわいい動物たちのイラストがあるとより、知りたくなりますね。
投稿日:2016/09/20
1年12か月の行事をわかりやすく教えてくれます。 季節の折り紙の折り方もついているので、子供と一緒に折り紙をとおして行事のおはなしをすることもできます。 少し物足りない気もしますが、小さい子供にその月の行事を教える入門編としてはよいと思います。
投稿日:2015/07/16
行事の絵本がほしいと思っていた時に、目にして購入しました。1冊で1年間の行事が分かるのが良いです。季節の折り紙や遊び、行事の意味など。かわいい柴犬のイラストで展開していきます。柴犬好きな私には嬉しい絵本です。
投稿日:2015/03/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / 14ひきのおつきみ / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / 14ひきのぴくにっく / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索