もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
トラからぬすんだ物語(評論社)
2021年ニューベリー賞受賞作!
並び替え
5件見つかりました
まだ9ヶ月、あまり離乳食が進まない子ですが食事の後の歯磨きは毎回とても楽しみなようで! 食べ終わってご馳走様したからはみがきれっしゃが来てくれるよ〜、と言うと大喜びです。 仰向けになってわくわくしながら待っています、歯ブラシを持って きたよ!きたよ!はみがきれっしゃ!お口に入れてよ、あ〜ん。 と言うと口を開けてくれます。 後は絵本の流れのように しゅしゅしゅ!しゅしゅしゅ! トウモロコシしゅ! 前の歯えきにとうちゃーく 等と言いながら磨くと大満足です。 まだ4本ほどの前歯しかないので短時間の歯磨きですが、この絵本のお陰で歯磨きは大好きなようです!
投稿日:2020/10/26
はみがきは大事ですね。 でも、子どもはなかなか歯磨きをさせてくれないし、 歯磨きもしてくれないです。 このときこのようなはみがきれっしゃがいてくれたら助かりますね。 ちょっとしたアイデアでいやなことが大好きになるのも子どもの 特長ですね。 面白い点に気がついた作者さんに拍手したいです
投稿日:2018/11/15
歯ブラシのはみがきれっしゃが、とても、可愛らしく描かれています。頭に、はみがき粉をのせて、お口にやってきます。こんな歯ブラシなら子供たちも口に入れたくなるのでしょう。はみがきが嫌いな子は、無理やりさせられてじっとしているのが嫌、歯ブラシが口の中にあたって嫌、など嫌いな理由があるはずです。でも、この絵本を読めば「やってみようかな。」と思えるでしょう。口に、はみがきれっしゃが、入れば後は「しゅっしゅっぽぽー」と、優しく磨いてあげれば良いですね。はみがき嫌いなお子さんにはお薦めです。
投稿日:2017/08/05
歯医者さんの待合室で、読むとぴったりな感じです。 どうしてだか、子供はみんな歯磨きがきらいといいます。 食事が終わるたびに磨くのが面倒なのかな。 このはみがき列車、とってもやさしいです。 そしてお口のなかで、本当に一生懸命お仕事をしているなって 感じが伝わってきます。 最後にピッカピカになった歯に、歯みがき列車の顔がうつっていて すがすがしいです。
投稿日:2017/06/26
孫たちは、歯磨きは嫌いではないですが、「しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ・・・」と、歯磨き列車がくると、凄く楽しくて益々歯磨きをしたくなりそうだと思いました。今日は、孫に会える予定でしたが、都合であえなくなったので、楽しみはとっておこうと思いました。歯磨きの嫌いな子が、歯磨きが好きになるといいなあと思いました。この絵本を読むことで歯磨きを意識することは、確かです!役にたつと思いました。
投稿日:2016/10/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / よるくま / おはなし王国のさがしもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索