もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
2〜4歳 はじめてのおけいこ 特別限定版DX(デラックス)特典付 〜おけいこデビュー大応援!5点セット〜(学研)
必要な道具は全て揃ってます!数量限定DX版♪読者キャンペーンも開催中!
みんなの声一覧へ
並び替え
46件見つかりました
子どもが大好きなおばけで、しかも可愛いおばけのものはとても喜ぶので楽しく読めました。 火を起こすために息を吹きかけたり、子どもも楽しく参加して読める本です。子どもたちと盛り上がりました。こういう本は楽しく読めるので、昼間の元気な時に読むとより楽しめそうだなと思いました。
投稿日:2021/08/31
我が子がもっと小さい頃に、この絵本に出会いたかった! 一緒に数をかぞえたり、冷蔵庫の中に入っている食材を探したり、ホットケーキをひっくり返したり、お皿にのせたり。 それで最後のオチで、子供と一緒に「え〜!」とツッコミを入れたりしたりする所を想像するだけでワクワクします。 まだ小さなお子さんがいる方は、是非この絵本を開いて、親子一緒に楽しい時間を過ごしてください。
ページをめくるごとに、呪文を唱えたり、材料を見つけたり、ふーふーして火をおこしたり、子供たちはとっても楽しそうにしてくれます。 特に、ホットケーキをひっくり返すシーンがお気に入りの3歳の息子は、読む時には必ずフライ返しを準備するようになりました。ページの下に挿し込んで「よいしょっと!」と芝居っけたっぷりにホットケーキをひっくり返すので、見ている大人も思わず力が入ります。 最後のとろこで「いや食べられへんのかーーーーい!!!」と全員でツッコミを入れて締めくくる、というところまでが我が家ではお約束になってるんですが、とにかく大忙しだな、という印象の絵本でした。 「ご本じゃなくて遊んで欲しいのに!!」と、かまって欲しい気持ちが全開になっている時などは、こういうインタラクティブな絵本は大活躍ですよね。
投稿日:2021/08/26
5人のおばけたちが、ホットケーキとジュースを作ります。 まず、材料を冷蔵庫から出して、下準備をします。 それから火を起こして、ホットケーキを焼きます。 すでに出来上がっているジュースにはおばけの粉を加えて、魔法のカップに入れるのです。 この絵本は参加型の絵本のようで、ページをめくる動作や絵本を傾ける動作、掛け声などを求められます。 だから読んでもらっているお子さんは色々な動作をしているうちに楽しくなって、実際ににホットケーキやジュースを作りたくなりそうです。
投稿日:2021/08/23
とっても可愛い参加型絵本。 読んだ後は、ママと一緒にホットケーキ作りたくなっちゃうね。 ハロウィンパーティーの前にこの絵本を楽しんで、みんなでカンパーイ! きっと楽しいパーティーになるよ♪ 新井洋行さんのおばけシリーズは、本当に可愛くて、小さな子たちも大好き。 親子で一緒に楽しめるような工夫がいっぱい! 生活の中に溶け込んで、自然に絵本と友達になれそうですね。
投稿日:2019/10/31
可愛いおばけたちと、一緒にホットケーキとおばけジュース作りをします! 呪文を唱えたり、冷蔵庫から材料を探したり、ホットケーキをひっくり返したりと、聞いているだけではなく、一緒になって楽しめる本です。 読んでる私も、ページをめくると何が出てくるのかワクワクしながら読めちゃいます。 最近、お料理を手伝いたくて仕方ない娘にもピッタリ!おばけたちと料理できちゃうなんて、楽しいですね!
投稿日:2019/10/30
おばけのポポくんたちが、ホットケーキとジュースを作ります。材料を見つけて、一緒にお手伝いしよう!材料を探して、振って、吹いて、まるで一緒にお料理して見るみたい! ミキサーを混ぜる時も、絵本を動かして振ってみると、絵本なのに私が今持っているのはミキサーにしか思えなくなっちゃうから。不思議! ちいさいお子さんからでも楽しめます。
投稿日:2019/03/22
「えほんとあそぼ」新井洋行さんの“おばけとあそぼ”シリーズ第2弾です。 付録の解説を読んで、こういう絵本を「インタラクティブ絵本」と呼ぶのだと知りました。 要するに、本の作りを上手に使って、聞き手の子どもたちに自然に参加してもらえる絵本ということです。 さすが新井洋行さんです! きっと、うちの子がまだ小さかったら毎晩のように読み聞かせに使ってしまうと思います。 いわゆる本の中にボタンがあったり飛び出してくる突起があったりという「仕掛け絵本」ではなく、 そのものだけで想像力を使って楽しめるところが魅力だと思いました。 ホットケーキを焼くところいい、ジュースを作るところといい、とっても楽しいです。 ぜひ、ご自宅のお子さんたちにお父さんお母さんが読んであげてほしいです。 大勢を対象とした読み聞かせに使うのも悪くはないのですが、 印象としては 読み手 対1人か2人で読みたい作品です。
投稿日:2017/11/12
新井さんの絵本は赤ちゃん向けにたくさん出ていますが、こちらも赤ちゃんから楽しめる1冊です。 めっくてー とか、ふってー とか、絵本に指示があるので 読み手もお化けパーティに参加している気分で楽しく読めます。 そしてその指示が、日常動作のインプットに一役かっているように感じます。 さすがですね!くもん式。 さりげなく数をかぞえるシーンもあります。 1歳と言わず、0歳から読み聞かせしていると確実に知能があがるんじゃないかな…なんて感じます。 お化けがビビッドな色合いだから思わず目を引いてしまいますし、 参加型だから、じっとしていられない赤ちゃんも楽しめますしね。 10月生まれなら、この絵本をプレゼントしたかったなー。
投稿日:2017/10/04
このおばけシリーズ、子供が大好きなんです。 楽しいのが分かってるから、時々種類を変えながら 読んでーと持ってきます。 一緒にふーっと吹いたり、混ぜたり、傾けたり… 自分で本を持ちたがるし、何度も一人でも読んでいます。 絵がカラフルでかわいいし、文も読みやすい 長さなので、本をすきになること間違いなし! 小さいお子さんへのプレゼントにも喜ばれそうですね。
投稿日:2017/09/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索