にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
ウイルスにマケマ戦隊 ゲンキーズ(フレーベル館)
マケマ戦隊ゲンキーズと一緒にウイルスをやっつけよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
よく人の一生の中で幼児期は人との信頼関係を築く上で最も大切という言われ方をします。 でも、ネルは両親からかわいがられて気にかけられて育ったわけではなく、むしろみそっかす的な扱いをずっと受けながら過ごすのです。 そうした人が後年人道的な働きができるようになるというのは、まるで奇跡のようなのですが、ネル自身が生まれ持っていた良い資質を開眼させてくれる出会いというものがあればこそなんだなあと思いました。 ネルが人生の師ともいうべきマドマアゼル・スーヴェスターから教えられたこと 「じぶんのことを考えなさい、質問しなさい、じぶんの人生、ひとの人生に、情熱をもってふかくかかわりなさい」ということ。 特に、「ふかくかかわる」ということは、今の自分の生活の中ではともすると避けがちなことではないかと思いこの言葉が深く心に入ってきました。 クーニーの絵本ということで手にとりましたが、クーニーの画風にはどこか凛としたところがあり、ネルの生き方にも凛としたところが感じられ、そこが相通じるところなのかもしれないと思いました。
投稿日:2010/09/10
きっと世の中には幼くして可哀想な境遇のお子さんがいらっしゃると思います。 そんなお子さん達にこそ,こちらの本は読んでほしいと思いました! 希望を忘れずにまっすぐの心で育ってほしい。 そう願わずにはいられません。 ネルほどにはなれないかも知れませんが(ファーストレディは狭きものですからね),幸せにはなれます! そんな希望を子供達が持ち続けられますように。
投稿日:2018/09/21
裕福な家庭に生まれながらも、文中では、“みにくいアヒルの子”と陰口を言われ、切なくなる程、孤独な毎日を送ったであろうエレノアは、人から学び、自らも一生懸命に学ぼうとし、人の痛みのわかる素晴らしい女性でした。 運命を呪ってしまいそうな程の生い立ちでありながら、自分に恥じる事無く、立派に生き抜いた一人のファースト・レディーの生涯に、心から拍手を贈らせて頂きたいと思わずにはいられませんでした(T_T) 人生にには、生き方を変えてしまう程の影響力のある人々と出会う事がございますよね(o^_^o) エレノアには、そんな素晴らしい人々と出会い、自らも、影響力のある偉大な方になられたのでしょう。 誰もが、エレノアとの別れに涙致しました。 文中より、元アメリカ国連大使は、エレノアの事をこう言ったのだそうです。 「エレノアは、暗闇を呪うよりも、先ずロウソクに火をつけるような人だった」と・・・・・・。 この一言を聞けただけで、救われたような気持ちになり、涙が溢れそうになりました(>_<) おすすめの感動作です♪
投稿日:2006/06/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索