お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
並び替え
6件見つかりました
歯の衛生としてセレクトしましたが、作者を見てビックリ。 ユーモアがあり、軽快なストーリーですが、 むし歯予防の大切な観点がしっかりと織り込まれていて、 思わずうなりました。 歯のトラブルをそれぞれ抱えているヨシオくん一家。 それに引き換え、隣家の面々はステキな歯、 ということで、その秘密をこっそりのぞくのですね。 なるほど、食事にもその秘密があったのです! さらには、隣家のパパに連れて行ってもらった歯科医院でも、 たくさんの事を知るのですね。 ミュータンス菌のことも、キャラクターで説明してもらったら ほら、よおくわかりますね。 そう、予防が大切ということもしっかり理解できます。 楽しみながら学べるのがいいですね。 小学生くらいからでしょうか。
投稿日:2019/06/02
長谷川義史さんと室井滋さんの名前を見て これ、面白そう!と手に取った本です。 面白いです。 お隣同士の家族。よしおくんとお父さん、お母さん、妹 それに飼い犬まで。 わあっ!これはめげますね。 でも、いやなことが、どっさりあったおかげで、良い事への第一歩です。 歯の健康のためのわかりやすい絵本ですが、 絵本としてもすごく面白かったです。
投稿日:2018/02/13
だらだらおやつを食べている私にとって、凄く反省しました。孫たちにも歯磨きに厳しくないなあと反省です!ヨシオくん家族とケントくん家族の比較もわかりやすく描かれているので素直に絵本から、「歯」のことについて学べるのがいいなあと思いました。
投稿日:2017/05/29
図書館から借りてきて、6歳と11歳の娘たちと読みました。 歯のトラブルで嫌なことばかりが起こるヨシオと家族、山田一家。 一方、隣のケントくんちは、キラキラの歯で良いことばかり。 ある日、突然ヨシオの歯が痛くなり、そこに現れたケントくんパパは 森の中の歯医者、「マシュマロハウス」に連れて行ってくれます。 そこでヨシオが教えてもらったことは…?! 長谷川さんと室井さんのコラボ絵本だったので、 なんとな〜くの軽い気持ちで図書館から借りてきたのですが、 これが予想以上に次女にヒット!! 虫歯ができちゃう仕組みや、日頃、虫歯を作らないためには 何が大切かを教えてくれる内容なんですが、 歯医者が怖い子供の気持ちを汲んだ文章がとても丁寧で すごくわかりやすく、そしてなんと言っても、会話が面白い!! 図書館から本をお借りしている2週間、ほぼ毎日リクエストされました。 そしてダラダラおやつを食べようとする次女に 「ミューくんが暴れ出すよ〜☆」と言うと、 ちょっとニヤッとして、「うん、そうだね。」と言うようになりました(笑)。 子供に虫歯予防のためにはどうすれば良いのか?を優しくわかりやすく 教えてくれる絵本だと思います。 親もおやつの与え方など、改めて認識することができます。 割とうちの次女は虫歯関連の絵本が好きなんですが、 これは1、2を争うくらいの虫歯絵本かもしれないです。 虫歯のことだけでなく、 「気軽に歯医者さんにお口の中を見てもらいことも大事だよ」と教えてくれる 素敵な絵本だと思いました。 歯医者さんが苦手な子も、そうでない子にもおススメです!!
投稿日:2015/11/29
虫歯予防デーのキャンペーンみたいな絵本です。 歯がボロボロガタガタの山田ファミリーと、家族そろって歯健康なケントくん一家の比較、虫歯になったヨシオくんに虫歯予防を説明する女の歯医者さん、奇をてらうことなくまっとうな指導に、室井さんを見直しました。 室井さんっていったい何者でしょうか。 長谷川義史さんとのコンビも、三作目で息がぴったり合っています。
投稿日:2014/12/02
室井滋さんがこんな絵本を長谷川義史さんとコラボして作ったのですね 図書館司書さんおすすめの絵本です ヨシオくんはみそっ歯でまっくろ 方や ケント君はくらきらの歯 山田家のお父さんもお母さんも妹も みんな歯が悪いのはなぜ? おかしを食べ放題 食べた後もうがいも歯磨きもしないで そのまま寝てしまうなんて・・・・ 一方ケント君の家族は 美味しいものや甘いオヤツも食べるけれども アゴアゴワルツで歌い 踊りまくるんですって おもしろい家族です 双子のおばあちゃんも元気いっぱい するめ食べるなんて すごい! みんな笑顔なんです 歯が痛くなったヨシオくんはケント君のパパにマシュマロハウスという歯医者さんへ連れてもらうのです 虫歯になる仕組みが ミュータンス菌と唾液の関係 唾液後からもなかなかすごい事が分かります 虫歯にならないように 寝る前の歯磨きも大事 おんな絵本なら 子ども達にも 歯磨き大事なことや オヤツの食べ方もよく分かるね〜 そして 笑顔で過ごせるのが 一番ですね! 室井さんがなぜ? 虫歯で困ったことあるのかな〜?
投稿日:2014/11/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索