世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
お気に入りのシリーズです。 大人と子供で、読んだ時の捉え方が違ってくる絵本だと思います。 風邪をひいた恐竜たちがたくさん出てくるのですが、大人が読めば 出てくる恐竜は、いうこと聞かない子供たちの姿に見えることでしょう! うちの子だ?!と共感の連続です! 子供が読んだら、見たままの風邪をひいた恐竜にしか見えないんじゃないかな。。 おもしろいですね! いうこと聞かずに生意気な子も、寝顔を見れば愛おしい。 最後のページの「はやく げんきになってね、うちの かわいい きょうりゅうちゃん」には、 愛情がたっぷり表れています! いろいろな恐竜が出てきて、絵の中に名前がこっそり書かれているので、子どもも楽しんで読んでくれます。
投稿日:2022/09/27
きょうりゅうも風邪をひくんだと思いました。 ティッシュを床にぽいぽいぽい。薬も ぽいぽいぽいの ぽい? 孫のののちゃんは、薬が大好きなのでちょっと理解できないかな ?? ちょっと子供みたいなきょうりゅうに親近感が持てました。 でも後半は、お手本のようなきょうりゅうさんでした。 早くよくなってね!
投稿日:2019/12/26
うちの娘は病気にならないし注射も薬も病院も大好きなのですが、病院嫌いな子には凄くいいかも。でも娘も楽しそうに読んでます。かいじゅうは薬もティッシュもポイポイしちゃっていいかな?って言うと、違うよね〜ダメだよね〜!と言ってます。やたらとかいじゅうが小さなくまのぬいぐるみを抱っこしてる絵が面白いようで、笑ってます。楽しんで読める絵本でした。
投稿日:2015/08/29
ジェイン・ローレンの「きょうりゅうたち」のシリーズ(といっても同じコンセプトの作品はたぶん2冊しかありませんが…) 小さな子どもたちのはずが、ページをめくるごとに大きくてわがままな恐竜たちが登場します。 どのページに描かれている恐竜たちも、小さな可愛い子どもたちとは全く見た目が違うのに、慣れてくると可愛く思えてくるから不思議です。 特に表紙絵のすぐ裏に恐竜たちが、ベッドでくつろいでるのが描かれていて、何となく、それぞれの恐竜になら会いそうなベストポーズでお茶を飲んだりしている絵があって、今日恐竜たちの姿があんまり見ていて、クスッとなっちゃいました。
投稿日:2011/11/19
「きょうりゅうたちのおやすみなさい」が大好きな息子。 きょうりゅうたちが自分と同じようにわがまま言ったりして お母さんを困らせます。 それがとってもおもしろいのか なんどもなんども読み返しています。 絵もリアルで恐竜の名前も書いてあるので それも一緒に覚えてしまっています。 恐竜を身近に感じる絵本です。
投稿日:2011/05/19
「きょうりゅうたちの おやすみなさい」の続編でしょうか。 描かれ方はおんなじです。 恐竜の名前も、ページのどこかにこっそり書かれています。 でも、鼻水が出たり調子が悪そうな恐竜たちが、 前作にも増して、母性本能(?)に訴えかけてきます。 隠れてお菓子を食べていたり、お薬をこっそり捨ててたり、 相変わらず「恐竜」はやってくれているのですが、 やっぱりうまく描かれてる。 コドモ=恐竜が、愛情たっぷりに描かれてると思います。 「うちの恐竜とおんなじ〜」なんて心の中で思いながら読んで しまいます。
投稿日:2006/07/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索