はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
たんぽぽはたんぽぽ すずめはすずめ、、、、いろんな動物たちの言葉を聞いたり、真似をしたりします。 ちょっとシンプルすぎて8歳にはどうかなあと思ったのですが、娘は読むと、面白い!と言って笑っていました。 声に出すほうが特に面白いようです。
投稿日:2016/03/16
図書館で借りて読んでみました。 春にぴったりの絵本。繰り返しが良いですね。 3歳の息子はこの絵本を最初に自分でペラペラ捲って見ていたのですが、「読もうか?」と言っても読もうとせず、結局息子は一度も読むことなく、図書館に返却。 絵本は好きで、色々読んでいるのですが、残念ながら好みではなかったようです。
投稿日:2016/03/13
春先にいい絵本ですね。 あったかい絵。シンプルで。たんぽぽはたんぽぽ、ありはありなど繰り返し を使って単純。8歳の息子は次のページを読んでしまう前に絵を見て「たろうはたろう」と話を読んでしまうほど。 でも最後にじゃあ「○○は○○」っていわれたら?とお題を出すと8歳の息子も6歳の娘もそれぞれ自分を表現して背筋を伸ばしてDSしたり、バレエを踊って見せたりしてくれました。 のびのびと読める一冊ですね。
投稿日:2016/03/10
ちょっと不思議な話でした。でも、もしかしたら、小さな子には聞こえる声というのがあるのかもしれません。そんなことを想像させられる話でした。本を読み終わった後、私の頭の中には、金子みみすゞの『みんなちがって、みんないい』の詩が頭に思い浮かんできました。物の名前を覚えたばかりのお子さんに、ちょうどよい本のような気がしました。
投稿日:2016/03/08
たんぽぽが咲くと、春が来たなとうれしくなります。ありんこも、すずめもねこもみんなうれしそう、、、。 くりかえしの言葉は、リズム感があっておもしろいなと思いました。おおらかに、いきいきと描かれた絵が、春らしくていいですね。 春になったら、外にでて、動物や花の声に、耳をすましてみたいですね。
投稿日:2016/02/28
ええっと、これは、なんというか、 ポエムですね。 絵のほんわかさとあいまって 春らしいのほほんとした雰囲気が味わえます。 が、好きかどうかと問われるとビミョーでした。 ごめんなさい。 なんだか、私には理解しにくい内容でした。
投稿日:2016/02/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索