お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
あかちゃんごきげん しゃかしゃか(くもん出版)
赤ちゃんがだいすきなラトルと絵本が合体した、はじめてのラトル絵本! プレゼントにぴったりです。
並び替え
53件見つかりました
クイズ形式で沢山の動物のしっぽが絵で描かれています。 説明がとても詳細でしっぽにはどんなはたらきがあるのかわかります。孫悟空ではありませんが、しっぽってとても不思議な感じ。しっぽ取りゲームも幼稚園で流行っていたこともありました。賢くなれる絵本です。
投稿日:2020/10/05
動物のしっぽの役割が、かわいい挿絵でわかりやすく紹介されていました。大人でも「へ〜、そうなんだ〜」と言いたくなるものばかりでした。うちの子の感想は、果物をもぎとったり、枝をつかんだりすることができるしっぽが一番欲しいと言っていました(笑)
投稿日:2020/03/22
薮内正幸さんの描く動物は、いつも、どれも素晴らしいです。 こちらの絵本では、動物たちのしっぽの役目を紹介してくれています。 移動のため、威嚇のため、ハエを追い払うため、感情表現のため、などなど、動物によって、しっぽの役割は違うんですね。 大人も勉強になりました。 「このしっぽの持ち主はなんでしょう?」というように、クイズ形式になっているのも楽しかったです。
投稿日:2019/11/27
動物のしっぽに焦点を当ててお話が描かれています。 動物の尻尾は長さ、形、役目など、それぞれに特徴があります。 にほんザルは群れで生活し、その中にはボスザルがいるということ。 しっぽを立てるのは「ぼくはつよいんだぞ」というアピールであること。 牛は尻尾でハエを追い払い、カンガルーはしっぽで体を支えるなど、 様々な知識がこの1冊から得られます。 この絵本から学んだ知識を知っているのと知っていないのとでは 動物園で動物を見る楽しさが全然違います。
投稿日:2019/08/29
動物達の持つしっぽがどんな風に役立てられているのかが紹介されています。 ひとくちにしっぽと言っても、はえを追い払うためだったり、威嚇だったり、舵の役目をしていたりと様々で、大人が読んでも面白いなぁと思います。
投稿日:2018/11/29
動物によって、しっぽの働きって色々あるんだということがよくわかる科学絵本です。 表紙のしっぽは、くもざるのしっぽでお話に繋がっている所も素敵です。 クイズ形式になっていて、とっても面白かったです。 息子は、牛のしっぽがハエたたきの役目をしているのがすごくビックリしたようでした。 何度も読んでとせがまれた絵本です。
投稿日:2018/06/21
7歳の娘に読み聞かせしました。 こちらの絵本、内容がとても素晴らしいのはもちろんのこと、つくりがいいですね。 ページをめくると答えがわかるようになっていて、さらにそれぞれのページがつながっている! 娘と一緒にドキドキしながらページをめくるのがとても楽しかったです。
投稿日:2018/05/25
最初は、あまり興味を示さないかもしれないなーと思いながら購入したのですが、大ヒットしました!最初のページに、これは誰のしっぽでしょう?とヒントと一緒にしっぽの絵が描かれており、ページをめくると答えと解説が書かれています。子どもは「カナダヤマアラシ」を覚えたくて、毎日、読んで!と持ってきていました。今では、ママが答えてね!と自分で読んでくれます。このような本は、子どもの好奇心を触発するので良い本だと思います。同じように動物園に行っても、絵本でのこういった知識があると、動物の観察の仕方も変わってくるのではと期待しています。
投稿日:2018/04/04
なんのしっぽ? とページをめくると、とてもリアルな動物の絵をしっぽに関する豆知識がのっています。 移動するためにしっぽを使う動物、強いと示すためのしっぽ、感情を示すため、同じしっぽなのに皆用途が違う様子がおもしろい。 説明文のようなきっちりとした文章で、落ち着いて知識を楽しめました。
投稿日:2018/03/27
私達人間は昔にしっぽをなくしてしまいましたが,多くの動物達にはいまだあるしっぽ。 でも,それぞれの動物でそのしっぽの役割や働きも様々。 こういう知識を絵本で学べるのは親としてもありがたい限りです。 小学1年生の娘が小学校で一人読みしてきましたが,さすが小学校にある絵本だな〜という印象を受けました。
投稿日:2017/06/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索