ゆびたこ(ポプラ社)
PUI PUI モルカー ネコ救出大作戦(フレーベル館)
大人気の『PUI PUI モルカー』ストーリーブック第3巻!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
電線の上の鳥たちの伝言リレーなので、原題の「TELEPHONE」になるんですねぇ〜。 最初のページで、色鮮やかに描かれた人間の世界と対照的にその上に張られた電線の上の鳥たちのシルエット。 夕暮れが近そうな、おしゃれな描き方ですね。 鳩のお母さんが赤い羽根のオウムの子に、「そろそろ ばんごはんだから かえっておいで」と息子ピーターに伝えてと頼みます。 ここから、電線の上の鳥から鳥へと伝言リレーが続くのですが、伝言の内容が、次から次へと尾鰭をつけられとんでもないものになって行きます。 読んでいて、最初のおかあさんの伝言はなんだったっけ?って思わず前に戻りました。 ふくろうさんに届いた時には、え゛〜〜〜〜〜っ! でも、頼りがいのあるふくろうさんでした。 ふくろうさんが、ピーターの前で、よかったですね。 最後のページと見返し後ろに、ピーターのシルエットが見つけられますよ。
投稿日:2015/12/12
このお話は、鳥のお母さんが自分の子供にご飯だから早く帰ってきなさい!ということをほかの鳥たちに伝言して伝えてもらうお話でした。でも、伝言の途中でどんどん話がややこしくなっていっていました!うちの子はその様子がとっても面白かったみたいで大うけでした。最後はフクロウさんだったのですが、頭のいいフクロウはそのめちゃめちゃな伝言を聞いてお母さん鳥のいい言いたかったことを見事的中!!フクロウの頭の良さに脱帽です。
投稿日:2016/07/05
まずタイトルを見て「伝言って何?」とつぶやいている子がいましたが、お話を聞けばわかると思い、スルーして本を開きました。 お話の前の、鳥たちが並んでいる見開きの絵を見て、すぐに「ああ、そういうことね。」と、さっきの子は納得。 最初はみんな静かにお話を聞いていましたが、ロックスターの登場あたりから笑い出す子がいて、ハムスターやらステッキのステーキでは、大勢が大笑いしていました。 フクロウさんのオチは、わからない子もいたようです。 でも読み終わると何人かが「面白かったー!」と言ってくれたので、うれしくなりました。 じっくり絵を見ると、個性豊かな鳥たちやワニを乗りこなすロブスター、電線の下の何軒かのお家の夕方の光景なども覗けます。 後ろの見返しでも、ママの元に帰るピーターくんの姿に、伝言が伝わったことが確認でき安心しました。
投稿日:2016/03/09
「そろそろ晩ごはんだから帰っておいで」と、お母さん鳥からピーターへ伝言。鳥たちが電線の上で伝言ゲームをくりひろげます。伝言はピーターまでちゃんと届くのでしょうか?伝言ゲームの楽しさが伝わるユーモアたっぷりの絵本だと思いました。
投稿日:2021/11/02
電線の上にいる鳥たちの伝言のお話です。9歳次女に読みました。 鳥のピーターのお母さんが「晩御飯だから帰っておいでとピーターに伝えて」とお隣にいる鳥に伝えていくのですが、どんどん変化していく伝言の中身(笑)もう、めちゃくちゃになっていくんです。でも、最後のふくろうのおじいさんが良かった! とても笑える楽しいお話ですよー。
投稿日:2019/04/13
昔懐かしい「伝言ゲーム」を思い出して笑ってしまいました。この鳥たちのようには、大胆な間違いはなかったなあ?・・・・・・ でも、お洒落な鳥たちの絵が楽しめました。簡単な「伝言ゲーム」を孫たちとやってみたくなりました。
投稿日:2017/11/12
「伝言ゲーム」ですね!? 予想通り、まぁ〜いろいろ変わっちゃう! おもしろいですねぇ それが人間ではなく 個性豊かな鳥さんたち お洒落な鳥さんたちだし きっと、こういう性格なんだろうなぁ〜 とか、想像を楽しませてもらえます 鳥さん達の方が、想像が豊かなのかな はじめの様子・・・家々があって こども達が遊んでいて ねこや犬・・・ カーテンの動き その変化を見るのもおもしろいです ふくろうさんの時の「間」がいいです!! とにかく 絵が、とても素敵です
投稿日:2016/05/12
「ばんごはんだからかえっておいで」という簡単な伝言が どこをどう間違えたのか どんどんあらぬ方向へ向かいます。 どうなってしまうのかしら・・・とはらはらしながら読み進めましたが 何とか一件落着。 これ、聡明なフクロウさんがいなければ まったく伝わらなかったのでは(ーー;) ハラハラしてホッとする アットホームな一冊です。
投稿日:2016/05/10
でんごん つぎつぎ伝えていくことなんですが 伝言しているうちに はじめの伝言と違うようになるのがおもしろいですね 鳩のお母さんが、ピーターにつたえてくれないかしら?「そろそろ ばんごはんだから かえっておいで」 頼むのですが 電線の上のとりたちはつぎつぎ 伝言するのですが おや? 伝言のなかみがどんどん かわっていくのがおもしろいです 聞いたけれども なんだったっけ? みんな自分の大事にしていることを思って 伝言のなかみを伝えているのがおもしろいです ロックスターになり どんどんエスカレートして おもしろい伝言に 笑えます 鳥たちのカラフルなのも 目を引きますし 伝言忘れそうになりますよ 火事になり ロブスターがでてきて はちゃめちゃなんです ふくろうさんが ちゃんと ピーターに伝言するところは さすが かしこいふくろうさんは はちゃめちゃ伝言も なんのその 「そろそろ ばんごはんだから かえっておいで」 きみのママから ああ〜!よかった ホッとしますが 笑えますね・・・ この伝言 ピーターは嬉しそうに 帰って行きます ピーターの飛んで帰るようすが ラストにちゃんんと描かれていますよ 電線の上の鳥たちの伝言ゲーム おもしろい 鳥たちもカラフルです
投稿日:2016/03/18
『TELEPHONE』が原題です。 でんごんでーす、との意訳が軽快です。 ピーターへの伝言、「晩御飯だから帰っておいで」が、個性豊かな鳥たちによって七変化します。 みんな自分本位で、伝言の受け取りも「なんだっけ?」のレベルですからね。 一体、このシンプルな伝言がどうしてこうも変化するのか、 突っ込みどころ満載です。 この電線の上での大騒動、笑えますね。 言葉遊びも満載。 原書の表現も読んでみたいです。 絵もじっくりと解読してみましょうね。 やや高度な言葉遊びなので、小学生くらいからでしょうか。
投稿日:2015/10/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索