ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
18件見つかりました
14匹シリーズを一気に数冊借りて読んだら、 なぜかこのせんたくを気に入り、 何度も読んでとせがんできました。 昔はこうして手で洗濯してたんだよなと感心します。 洗濯物を持って出かけ、 川で洗い、遊び、木に干して、 なんとも涼しげで気持ちよさげな感じが伝わってきます。 お気に入りのごうくんを探しては「ごうくん、なにしてる」と聞いてくる息子。 ごうくんとなっちゃんの絡みも毎回楽しみです。
投稿日:2016/04/21
ただいま2歳ですが一歳のときに14きひのネズミシリーズにはまりました。カエルがでてきたり、洗濯物を頭にのせたり絵をみるだけでもいろんな発見があります。2歳の今では読みすぎたためかもう読もうとしません。しかし、ネズミの洗濯って手洗いだし木に干したりと大変だなあとおもいました。笑
投稿日:2015/06/27
せんたくは毎日のこと。 家族が多い場合は一日中選択をしていると 聞いたことがあります。 洗濯機じゃなくて川で洗濯、なかなかおもしろそうです。 数多い洗濯物を家族全員で木の枝に干す絵が とってもいいです。干した枝にみんなも座っています。 表紙が黄緑色っぽいんですが、最初から最後まで この色で仕上がっています。
投稿日:2014/04/14
すがすがしくきもちいい気分になりました! 今は洗濯機の時代でなかなか洗濯板を使って洗うという人は見る機会がないため、娘は洗濯板のことを知らなかったかも。 せみが鳴くところやハンモック等、洗濯以外のところにも目を留めて楽しそうに反応していました。
投稿日:2014/03/30
もうすっかりこのシリーズは「だあれごっこ」をする本だと息子は思っています。 そして最初は少々つまらないなぁと思っていた私も今では楽しんで読んでいます。 今回は水の流れが涼やかで清々しい気分になりました。
投稿日:2010/02/21
「あさごはん」で14ひきシリーズを知った娘が、図書館で次の1冊として選んだのがこれ。 緑とブルーのとてもさわやかな色合いで梅雨の明けた森での14匹の生活の一コマが描き出されています。 娘は、「これはくんちゃんよ」「わたしのすきなとっくんはどこ?」と、しっかり描き出されている兄弟の個性を読みとれるようになっています。 何度眺めても、どのページをめくっても、すばらしい絵ですよね〜。惹きこまれます。
投稿日:2010/02/19
私が小さい頃にも、14匹シリーズが何冊か家にありました。 正直、私が子供のときは、とくに好きな絵本の部類ではなかったのですが、大人になってあらためて読むと、繊細な絵からは、森の風や水の音が聞こえてきそうで、また、14匹の動きも面白く、すばらしい絵本です。 中でもこの『14ひきのせんたく』はすがすがしくてとても好きです。 1歳9ヶ月の娘に読みましたが、まだ早かったようで、あまり興味をしめしてくれませんでした。これから好きになってくれると良いな!
投稿日:2009/04/15
絵がとても繊細で、太陽の差しこみ具合がよく分かります。暑い場面はセミの鳴き声が聞こえてきそうだし、森の中は森の香りがしそうだし、川ではせせらぎの音が聞こえてきそう。 2歳半の娘は、お話を聞く、というより、絵本の中からバッタやちょうちょを見つけて喜んでいます。 親としては、14匹のネズミを覚えるのが難しく(笑)、「どれがとっくんでとれがいっちゃんだか・・・」という感じですが、読んでるうちに覚えて行きたいと思います。
投稿日:2008/07/08
14ひきのねずみ一家が、洗濯に出掛けるお話です。 それぞれが自分の出来る範囲内で頑張って洗濯する姿がかわいらしく描かれています。 また、洗濯物を干し終わった後に書かれている 「そら たかく、むくむく にゅうどうぐも」という文章。 実際には、絵の中に入道雲や空も描かれていませんが、ねずみ一家が見上げる先には、本当にその景色が浮かんでいるんだなぁと感じさせてくれます。 ねずみ達の表情や仕草で、情景が目に浮かんでくるいわむらさんの作品が大好きです。 緑と水色を基調としたトーンの色使いがとてもキレイで、かつ爽快感を感じさせてくれるので、夏の季節にはピッタリの一冊です☆
投稿日:2008/03/02
暑い夏、お洗濯をじゃぶじゃぶして、水浴びをして楽しむ心地よさが、ねずみの子たちの様子から伝わってきます。 夏に読んだほうが、実感しやすいと思います。 せんたく板なんか出てきて、「おばあちゃんなら使ったことあるのでは?」と子どもとおばあちゃんが話すきっかけも作れました。 家族で家事も楽しめる、そんなほんわかストーリーです。
投稿日:2008/02/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / てぶくろ / おおきなかぶ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索