しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
つきをなくしたクマくん(文溪堂)
谷口智則さん最新刊!つきをなくした二人の物語
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
きらきら、ピンク、女の子が好きな3歳年少の娘に読みました。お気に入りだったお洋服が着れなくなっても、逆転の発想、でどんどん形をかえていくママが素晴らしいと思いました。そして、その考え方がちゃんと主人公に伝わって、主人公自身も行動できていたのが素敵に感じました。
投稿日:2020/09/26
女の子がだんだん成長していく様子を「服が小さくなる」ことで表現するという斬新さ! そしてリメイクされていく服も、発想が凄いな〜と感心してしまいます。 自分ではなかなかこんなリメイクにチャレンジは出来ませんが、子供の成長を喜び、子供の気持ちを汲み取ってあげるお母さん、素敵だなと思いました。
投稿日:2018/11/29
下の男の子はぜんぜん興味を示しませんでしたが、おしゃれに目覚め始めた小4女児には好評でした。 「かわいい」 「これいい!」 などと言いながら、自分のお気に入りの洋服をどうアレンジしようかと考えていたようです。 絵が子ども向けすぎないので、おしゃれな雑誌にもありそうなイラストなので、絵本を卒業しそうな少し大きい女の子にも読めるのかも…。
投稿日:2016/12/23
『I HAD A FAVORITE DRESS』が原題。 でも、この意訳も素敵です。 おしゃれな女の子が主人公。 さっそくお気に入りのドレスを自慢していますよ。 大好きな火曜日だけ着るんですって。 でも、女の子は成長していくので、丈が短くなってしまうのですが、 ママが「逆転の発想」でリメイクしてシャツに! ええ、もちろんまた不具合ができて、そのたびにリメイク! 女の子が着る曜日も、次々変わっていきます。 そして、究極の結末に! 『おじいちゃんのコート』のおしゃれな女の子バージョンといった感じです。 でも、こちらは、おしゃれ心をくすぐる、スタイリッシュさが魅力です。 逆転の発想という視点も素敵です。 ずっとママのリメイクだったところが、ラストは女の子自ら、というのも、 女の子の成長が伺えます。 あ、だからこそのラスト!?
投稿日:2016/10/24
お気に入りのドレスが小さくなっちゃった。悲しい! さて、どうする? すると、ママが、「逆転の発想」でシャツにリフォームしてくれました♪ でも、そのシャツもまた小さくなって・・・。 『おじいさんならできる』や「『ヨセフのだいじなコート』と同じ展開ですが、こちらは、現代の女の子のおはなし。また、違った趣があります。画面全体が色あざやかで、軽やかです。きれいなものが大好き!おしゃれが大好き!好きなものを身に着けていたら、超ハッピー!という女の子の気持ちが伝わってきました。 これだけ「好き〜♪」と、愛着の持てるものがあること。そして、いつまでもそれを身に着けるようにできる「逆転の発想」と「技術」があるママの存在がうらやましいな。 大好きなものを身に着けているときの女の子の笑顔が、とっても印象的な絵本でした。
投稿日:2016/04/09
お気に入りのドレス。成長したことでサイズが合わなくなってしまいます。 そこからのドレスの変身っぷりがおもしろかったです。 どんどんどんどん変わっていくドレスに感心してしまいます。 ドレスも女の子も幸せですねー。
投稿日:2016/03/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索