はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
普段和式トイレを利用することがない息子に読み聞かせをしました。4月から小学校へ通うので、抵抗なく出来たらと思い読んでみました。 小学校のトイレは暗くて怖いイメージを持たれがち。しかしこの本を読むと、和式トイレのどのあたりに足を置くとちょうどいいかなど、具体的にわかりやすく、楽しく、明るく描かれているため小さな子供にはちょうど良いと思います。 今度和式トイレを見つけたら使ってみようかなと言っていました。付録で紙の和式トイレがついていました!
投稿日:2020/03/21
和式のトイレの使い方を、詳しく、懇切丁寧に説明してくれている絵本です。小学校のトイレに行ったら、うんちが落ちていたり、トイレットペーパーが転がっていたりと、いろんなことがあります。本当は家庭で教えるのが当然なのにな…と思います。
投稿日:2019/12/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索