まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
並び替え
3件見つかりました
子供の頃に読んで、とても印象的でした。ずっと探していて、ようやく手に入れることができました。 新しく建ったアパートの住人を、それぞれのカーテンの色とともにのぞいていきます。カナリヤ、病気のこども、おばあさん…いろんな人が住んでいますが、最後の部屋の黒いカーテンはいつもしまったまま。そこに住んでいるのは…。 ちょっと不思議なお話です。文といい、絵といい、とても幻想的でロマンチック。絵はカラフルだけど柔らかく、あたたかみがあり、絵を眺めているだけでもホッとします。子供の頃大好きだった絵本なので、我が子にもぜひ読んであげたいと思います。おやすみ前の絵本タイムにおすすめです。
投稿日:2018/07/31
アパートの窓のカーテン。 その色から、どんなことが起こるのかとイメージがふくらみました。 楽しく、明るい部屋もあれば、悲しい部屋もありましたね。 色が重要な役割をしているお話で、絵が印象的でした。 にじんだような、少しくすんだような色使いだと思いました。
投稿日:2012/04/09
表紙のピエロがとても印象的でした。 杉田豊さんの色使いは、五味太郎さんっぽくもあり、葉祥明さんっぽくもあり…。不思議な色の世界に導いてくれました。 最初に登場したカナリアが「黄色」で、とっても温かく明るいイメージであったのに、青い窓のおじいさんが出てきてから、全体的にものさびしいものたちが窓の中に現れたような気がしたのは、私だけでしょうか?それとも、大人になってから読むから、描かれている世界の奥に『寂しさ』を感じてしまうのでしょうか? もっと子どもの頃に出会って、読んでみたかったです。
投稿日:2011/01/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索