トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
並び替え
4件見つかりました
空をとんでいるカラスが「クジラだ」とさけびます。ここは、みずうみなのに、、。クジラを探そうとするたくさんの人たちの表情が、いきいきと描かれていて楽しかったです。最後のページでクジラの正体に、びっくり笑ってしまいます。このおもしろさが、五味先生らしいなと思いました。ニュアンスのある色合いで描かれた絵が、オシャレなので大人も楽しめます
投稿日:2020/11/13
「狼がきたぞー」のクジラ版? 魚好きな3歳と5歳の子に 読みました。 タイトルに「くじら」とあるのに、くじらがなかなか出てきません。 でも子供たちはくじらの登場に興味しんしん。 いったいどこにくじらがいるのか?やっぱりいないの? 村人たちと同じ気持ちで楽しめました。 五味さんの絵本ってちょっとブラックジョークなテイストがおもしろいですね。
投稿日:2019/01/31
五味太郎さんの若い頃の絵本ですね 湖の上で 渡り鳥が 「くじらだぁ!」の叫び声 くじらを知らない漁師が 物知りのおじさんから教えられて 必死な顔で くじらを追っかける姿に 笑えますが・・・・ これって われわれの 日常にある姿ですね ラストの オチは 鳥も女の子も 空の上から見た 大きなくじらの姿でした(湖がくじら型とは) 五味さんの 夢のあるくじらのお話に はまってしまいました 信じること 夢 そんな絵本でした
投稿日:2017/12/02
渡り鳥が連呼する、「くじらだ!」の言葉に、「おおかみだ!」と連呼した少年を思い出したのですが、話は全く別物。 クジラのいるはずのない湖での大騒動が滑稽です。 てっきりデマの伝言ゲームだと思ったら、確かにクジラはいました。 五味さんの快挙ですね。 ドタバタ騒ぎの後のオチがみごとに決まりました。
投稿日:2016/05/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索